宗像大社中津宮
福岡県最大の島にある七夕信仰発祥の神社
九州本土の沖合10kmにある福岡県最大の島「大島」の南西岸に、辺津宮と向かい合うようにして鎮座。60段の階段を上がると本殿、拝殿、御神木のイチョウの木などがある。日本における七夕伝説発祥の地といわれ、旧暦の7月7日に七夕祭が開催される。平成29(2017)年に世界文化遺産に登録。



宗像大社中津宮の詳細情報
- 住所
- 福岡県宗像市大島1811 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0940-72-2007
- 交通
- JR鹿児島本線東郷駅から西鉄バス神湊行きで20分、神湊波止場下車、宗像市営渡船に乗り換えて25分、大島港フェリーターミナル下船、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
- ID
- 40012567
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。