筑前津屋崎人形巧房
伝統工芸「津屋崎人形」の工房
約240年の歴史をもつ伝統工芸「津屋崎人形」の工房。粘土を詰めた2枚の土型をあわせてつくる人形は、鮮やかな色彩が特徴。明治時代から使われている土窯で7、8時間素焼きする。


筑前津屋崎人形巧房の詳細情報
- 住所
- 福岡県福津市津屋崎3丁目14-3 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0940-52-0419
- 交通
- JR鹿児島本線福間駅から西鉄バス津屋崎橋行きで14分、津屋崎千軒・なごみ下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
- 休業日
- 第2・4水曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 津屋崎ピンズ(水玉、市松)=各1200円/
- ID
- 40001606
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。