おすすめのオンライン英会話スクール徹底比較10選 初心者におすすめ!
このところよく目にする「オンライン英会話スクール」の文字。
「パソコンを使った英会話の学校」というのはわかるのですが、駅前や街中の、いわゆる昔ながらの英会話スクールと比べて優れている点はあるのでしょうか?
今回は、その需要の高さから続々と増え続けているオンライン英会話スクールを徹底解説。
数多あるスクールのなかから「これは!」と思われる10の英会話スクールについて、深堀りしてご説明いたします。
この記事の目次
- オンライン英会話スクールとは
- おすすめはここ! オンライン英会話スクール10選を徹底比較
- ビジネス現場で使える英語を身につけたい人におすすめのオンライン英会話スクール「HanasoBiz(ハナソビズ)」
- 実際の学校に通うように勉強できるオンラインスクールを探している人におすすめ「となりの英会話」
- オンライン英会話スクール特有のマンツーマン授業が苦手な人におすすめ「リンゲージ」
- 無駄を省いて着実にステップアップしていきたい人におすすめのオンライン英会話スクール「タビスタ」
- オンライン英会話スクールならでは! 場所を問わずに英語を学びたい人におすすめ「ポリグロッツ」
- 一週ごとにレベルアップを実感したい人におすすめのオンライン英会話スクール「テーラーイングリッシュ」
- 時間を捧げて大幅に英語力をアップさせたい人におすすめのオンライン英会話スクール「イングリッシュワークアウト」
- スクールを卒業した後も、自分で英会話を学ぶ習慣を身につけたい人におすすめ「フラミンゴオンラインコーチング」
- 今現在の英語力をさらに一段高めたい人におすすめのオンラインスクール「レアジョブ英会話」
- よくあるオンラインスクールの授業とは一味違った方法で学びたい人におすすめ「3ステップ・英会話上達法~自宅留学のすすめ~」
- 仕事にも趣味にも活かせる英会話を学ぶならオンラインがおすすめ
オンライン英会話スクールとは
そもそもオンライン英会話スクールは、駅前や街中にある英会話スクールと何が違うのでしょうか?
オンライン英会話スクールと駅前の英会話スクールの共通点
・授業のメインは、外国人講師との英語による対話
オンライン英会話スクールと駅前の英会話スクールの異なる点
・パソコンやスマートフォン・タブレット端末を通じて画面越しに授業を受ける
授業の形態はほぼ同じ。受講する場所が異なるだけですが、これから英会話を習おうと考えているのであれば、断然オンライン英会話スクールがおすすめ。その理由を順番に見ていきましょう!
オンライン英会話スクールのおすすめポイント
英会話スクールで英語を習得しようと考えた場合、いくつかの大きな壁が立ちはだかります。高額な授業料、継続して通えるか、初心者だから人目が気になる……などなど。
オンライン英会話スクールは、そんな不安を解消してくれます。
①オンライン英会話スクールは基本的にリーズナブル
駅前の英会話スクールは、だいたい1レッスン5,000~8,000円といわれています。※マンツーマンのレッスンを受ける場合
対してオンライン英会話スクールは月額5,000~14,000円ですが、週に数回レッスンを受けることができます。1レッスンあたりに換算すると約2,000円~が相場です。
英会話上達のためには、質はもちろん量が大事。もしも同じ金額であれば、たくさん英語に触れる機会があるほうをおすすめします。
②オンライン英会話スクールは通わなくてOK
ゲリラ豪雨や急な残業など、思いどおりに外出できなくなる日もありますよね。レッスンの予約を入れているのに駅前のスクールまで行くのが大変。残念ですが、今日はお休みをしたほうがよさそうです……。
オンライン英会話スクールの場合はどうでしょうか。
インターネットに接続されたパソコンやスマホがその場にあれば、自宅はもちろん、カフェの一人掛け席などの小さなスペースでも、きちんと授業を受けることができます。授業の時間帯に関しても、オンラインスクールのほうが自由度は高い傾向にあります。※駅前の英会話スクールは平均して7:00~23:00まで。オンライン英会話スクールは平均して6:00~25:00まで
③オンライン英会話スクールはマンツーマン授業が基本
駅前の英会話スクールは、基本的にはクラスメイトがいます。仲間とともに切磋琢磨することによって上達の速度が上がるという説もあるように、人の目があるのは悪いことばかりではありません。
ですが、人前でカタコトの英語を披露するのは、考えてみると少し恥ずかしいですよね……。完璧とまではいかなくても、できればきれいな発音でスラスラと話している場面を見てほしい。学生時代には叶わぬ思いだったとしても、大人の私たちには選択肢があります。
オンライン英会話スクールの授業はマンツーマンがメイン。先生と2人で、時間をめいっぱい使って英語に向き合えるのは1対1の授業ならではの醍醐味です。
オンライン英会話スクールの不安なところ
おすすめポイントの多いオンライン英会話スクール。一方、駅前の英会話スクールの強みは「講師の質」です。どのような違いがあるのでしょうか?
オンライン英会話スクールは講師の質が心配
英語が母国語である「ネイティブの講師」を売りにしていることが多い駅前の英会話スクール。オンライン英会話スクールのほうを見てみると、第二外国語として英語を習得した外国人や日本人の「バイリンガルの講師」が多いようです。
言葉の響きも含めて「ネイティブのほうがいいのかな?」と思われるかもしれません。
少し視野を広げてみましょう。全世界の人口は約73億人。そのうち、英語のネイティブスピーカーは約25%といわれています。「ネイティブに完璧に通じる英語」を習得するのは素晴らしいことですが、その一言一句すべてを理解できる人は、実はそれほど多くはないのです。
バイリンガル講師の最大の強みは、自身も英語を学んだ経験があること。私たちがこれから行く道は彼らが先に歩いた道なのです。また「ただ英語が話せる」だけではなく、各スクールが設ける厳しい選抜を突破してきた人にしかオンライン英会話スクールの講師は務まりません。
ネイティブとバイリンガルの授業、どちらのクオリティが高いのかは一概に言えませんが、「絶対にネイティブから習ったほうがいい」というのは間違いです。
おすすめはここ! オンライン英会話スクール10選を徹底比較
検索サイトに「オンライン 英会話」と入力すると……尻込みするほどの数がヒットします。自分に合いそうなスクールを調べるだけで日が暮れてしまいそう。
今回は9つのオンライン英会話スクールと1つの教材をピックアップしています。各スクールの強みをご紹介する前に、まずは基本的な情報を一覧表で比較してみましょう。
オンライン英会話スクール比較一覧
名称・代表的なコース名 | 税込価格 | レッスン回数 | レッスン時間 | 講師 |
HanasoBiz(ハナソビズ)「スタンダードパッケージ」 | 月額4,730円~(スピーキング評価AIの利用は別料金:月額1,100円) | 月4回 | 25分 | 外国人講師(フィリピン有名大学卒業生)がマンツーマン指導 |
となりの英会話「日常英会話コース」 | 月額8,800~(教材費は別料金:20,000円) | 週1回 | 50分 | 外国人講師(海外の語学学校の講師)がマンツーマン指導 |
リンゲージ「オンライン英会話」 | 月額13,200円(プライベートレッスンは月額22,000円~、すべて教材費は別料金) | 月4回 | 40分 | 外国人講師(英語圏のネイティブまたは語学堪能なバイリンガル)と日本人講師(バイリンガル)が、最大5名の少人数クラス制(プライベートレッスンの場合はマンツーマン)で指導 |
タビスタ「スタンダードプラン」 | 月額13,800円~(6カ月一括払いの場合は月額11,500円、長期継続による割引あり) | 月8回 | 40分/1時間(選択可) | 外国人講師(フィリピン人英語講師)がマンツーマン指導 |
ポリグロッツ「ビジネス英会話プログラム」 | 49,800円 | 全16回(週1回で4カ月目安) | 45分 | 日本人講師(バイリンガル)が中心となり、マンツーマン指導 |
名称・代表的なコース名 | 税込価格 | レッスン回数 | レッスン時間 | 講師 |
テーラーイングリッシュ「初心者コース」 | 176,000円(教材費は別料金:約10,000円〈受講生により異なる〉) | 全8回(コーチングセッション、レッスン添削、追加サービスも各8回ずつ) | 1時間 | 日本人講師(海外在住/勤務経験者)がマンツーマン指導 |
イングリッシュワークアウト「THE CORE」 | 270,000円(平日プランの場合。入会金は別料金:33,000円) | 全12回(週1回で3カ月目安) | 45分 | 日本人講師(英語を多用するビジネスの経験者)がマンツーマン指導 |
フラミンゴオンラインコーチング「初心者脱出コース」 | 275,000円(入会金は別料金:55,000円) | 全16回(4カ月目安) | 50分 | 日本人講師(8,000人の中からの選抜者)がマンツーマン指導 |
レアジョブ英会話「スマートメソッド®コース」 | 495,000円(初期費用は別料金:55,000円) | 全80回(週5回で4カ月目安) | 50分 | 外国人講師(フィリピン人英語講師)がマンツーマン指導 |
hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~ | 49,800円 | 全149回(ステップ①:24回、ステップ②:125回) | ステップ①:1時間~1時間30分、ステップ②:10~15分 | 日本人講師が指導(オンライン動画の視聴) |
気になるポイントやカリキュラムを見つけたら、無料体験レッスンや無料カウンセリングなどで要チェック!
それでは、「迷ったらとりあえず無料のやつを試してみる」くらいの気持ちでOKなスクールを順番にご紹介いたします。
ビジネス現場で使える英語を身につけたい人におすすめのオンライン英会話スクール「HanasoBiz(ハナソビズ)」
もともとは法人向けのオンライン講座でしたが、多くの要望に応える形で個人向けのプログラムもスタート。リアルなビジネスシーンから生まれたカリキュラムは、「現場でそのまま使える英語」を求める人にとって強い味方になってくれるでしょう。
オプション機能のAIアセスメントを使えば、発音の録音や復習、改善点のフィードバック、今現在のレベルをレーダーチャートで可視化できるのようになるなど、自分自身を客観的に捉えたより深い英語学習が可能となります。法人向けには「職種別」のカリキュラムも用意されています。
【まずは無料でできること】体験レッスン(2回)
実際の学校に通うように勉強できるオンラインスクールを探している人におすすめ「となりの英会話」
いわゆる「プロ」である、海外の語学学校の先生が教えてくれるスクールです。カリキュラムは言語の習得状況を評価する国際的なものさし「CEFR(セファール)」に基づいていて、学習方法と教材を個々人に合わせてオーダーメイドしてくれます。同じ講師がずっと寄り添ってくれる担任制を採用しているため、緊張するのは最初だけ。
レッスンは予約不要の固定スケジュールとなっています。一見不自由のようにも思えますが、「この曜日は英語の日」と決めてしまうのは悪手ではありません。今日は乗り気がしないから英語の勉強サボっちゃおうかなあ……という人には強くおすすめ。
まるで学校に通っているような感覚できちんと学べるのは、ここならではの強みともいえます。
【まずは無料でできること】体験レッスン
オンライン英会話スクール特有のマンツーマン授業が苦手な人におすすめ「リンゲージ」
「マンツーマンのレッスンがおすすめ」と書きましたが、見知らぬ外国人の先生と1対1の授業は、緊張感や圧迫感が強いかもしれません。
リンゲージでは、そんなオンライン英会話スクールの強みでもあり弱点でもあるポイントを解消するべく、少人数のクラス制で行う授業が用意されています。同じ英語レベルの人たちが一緒のクラスになるので、上手に話せない恥ずかしさはみんな同じ。他の学習者がいることによる、よい相乗効果(「あの人の発音は上手だから自分も見習おう!」など)は、グループレッスンでしか得られないものです。
もちろんマンツーマンのレッスンも用意されているので、自分に合ったスタイルを選ぶことができます。また日本人スタッフがサポートについてくれるので、疑問に思ったことはどんどん質問、即座に解消できるのも強みですね。
【まずは無料でできること】体験レッスン
無駄を省いて着実にステップアップしていきたい人におすすめのオンライン英会話スクール「タビスタ」
タビスタのカリキュラム作りは、受講者が日本人カウンセラー&専属コンサルタントに学習目標を相談するところから始まります。英語を使ってやりたいことを伝えたら、第二言語習得研究(SLA)に基づいて、現在の英語力に合わせたオリジナルの学習プランを組んでくれます。
あとは、この最初のプランに沿って粛々と……ではありません。定期的なテストにより自分専用プランはアップデートを繰り返すため、実力と比べてレベルが高すぎる(低すぎる)といった無駄なレッスンは消失。「今、自分がやるべきこと」を的確に示してくれるスクールです。
LINEアプリで気軽にレッスン予約ができたり、30日間全額返金保証付きなのも高ポイントですね。
【まずは無料でできること】無料カウンセリング(無料で3日間の体験レッスン付き)
オンライン英会話スクールならでは! 場所を問わずに英語を学びたい人におすすめ「ポリグロッツ」
講師と行うマンツーマン授業にプラスして、AI搭載のアプリが、受講者のレベルや興味に合わせたオリジナルのカリキュラムを生成して届けてくれるのが最大の特徴です。レッスン予約から受講、自宅学習まで、すべてがスマホやタブレット内のアプリに集約されているため、電車のなかや休み時間など、ちょっと空いた時間を使って課題に取り組むなんていうこともできます。「量」が大事な英語学習にとって「手軽さ」は何よりの強みとなるはずです。
レッスンの予約は毎回講師と相談することができるので、同じ人に教えてもらいながらカリキュラムの最後までたどり付くことができます。
【まずは無料でできること】アプリ(ios12.0およびAndroid6.0対応)のダウンロードは無料なので、雰囲気をつかんでみましょう。
一週ごとにレベルアップを実感したい人におすすめのオンライン英会話スクール「テーラーイングリッシュ」
カリキュラムは第二言語習得研究(SLA)に基づいた完全オーダーメイドで作られたもの。受講者一人ひとりについた専任コーチが、英語学習の最終目標までの道筋を示し、毎日の自習計画をサポート。モチベーションを下げずに最後まで続けられるかな……という不安を抱える人にはぴったりのスクールです。
最大の強みは、毎週のオンラインレッスンの録画です。分析チームが弱点や課題点を発見し、次週以降のレッスンに反映さてくれるので、一週ごとに自身の地力が高まっていくのを実感できるでしょう。
さらに、外部サービスを用いた「音声添削」や「日記添削」も実施。オンラインレッスンだけでは物足りないという人にも、とことん付き合ってくれます。30日間全額返金保証付き。
【まずは無料でできること】無料カウンセリング(約30分)
時間を捧げて大幅に英語力をアップさせたい人におすすめのオンライン英会話スクール「イングリッシュワークアウト」
よく言われるような「英語脳」(英語の意味を、日本語を介さずに英語で考えられる脳)を目指すのではなく、英語と日本語を高速で変換する「日英ハイブリッド脳」の習得を目標としているスクールです。
日本人講師が、日本人生徒に向けた毎日の学習計画を立案し、コーチング(自宅学習の進捗管理とアドバイス)とティーチング(セッションでの学習チェック&応用トレーニング)による2本柱でサポート。クセや課題点を的確に改善することによって、英語の文章を作る力が身に付きます。
週1回のセッションに向けて1日1時間以上の自宅学習が望まれるなど、少し厳しく感じられるかもしれませんが、ビジネス英語を本気で学びたい人には特におすすめ。
【まずは無料でできること】無料カウンセリング(短時間のセッション体験付き)
スクールを卒業した後も、自分で英会話を学ぶ習慣を身につけたい人におすすめ「フラミンゴオンラインコーチング」
カリキュラム修了後には、自主的に英語を学ぶ習慣と理論が身についている。フラミンゴオンラインコーチングはそんな目標を掲げたスクールです。
8,000人のなかから選抜された日本人コーチ陣が、「初心者が持つ課題」を最短で解決するべく毎日の自習をLINEアプリでサポート。週1回のオンライン面接では学習状況のヒアリングや英語診断を行ってくれます。
カリキュラムは第二言語習得研究(SLA)に基づき科学的に構成されたもの。自分の英語レベルや興味関心に関わる教材を取り入れるなど、柔軟に作られた学習プランで、脱・初心者を目指しましょう。30日間全額返金保証付き。
【まずは無料でできること】無料カウンセリング(英語学習のヒントが詰まったオリジナルPDFデータ付き)
今現在の英語力をさらに一段高めたい人におすすめのオンラインスクール「レアジョブ英会話」
言語の習得状況を評価する国際的なものさし「CEFR(セファール)」の、日本人向けバージョン「CEFR-J」に基づいた、ビジネス英語のカリキュラムを提供しているスクールです。
1週間に1度の進捗確認テストで上達具合を細かくチェック。テストにより可視化された課題点を元に、日本人コンサルタントによる的確なスケジュール管理および学習上のアドバイスが行われます。
どちらかといえば中級者向けのスクールですが、きちんと受講基準を満たせば今よりも確実にレベルアップできるのが最大の強みといえるでしょう。もしも成果が見られなかった場合には、状況により無償で追加レッスンを受けることができます。
【まずは無料でできること】無料カウンセリング
よくあるオンラインスクールの授業とは一味違った方法で学びたい人におすすめ「3ステップ・英会話上達法~自宅留学のすすめ~」
これまでご紹介してきた9つのスクールとはちょっと毛色が異なるのが、hiro式・オンライン英会話スクール。採用しているカリキュラムは独自のメソッド「3ステップ・英会話上達法~自宅留学~」です。
ステップ1「英文法マスター」で、まずは「英語」という言語の基本的な構造を理解。ステップ2の「英会話の大原則&テクニック」で、英会話ならではの言い回しを基礎から応用まで習得。ステップ3では、アプリを介して実際に外国人との「英会話実践」をしていきます。
事前に準備されたオンライン動画を視聴することがメインのため、24時間・どこにいても学ぶことができるのが強み。購入後180~365日は全額返金保証付き。
仕事にも趣味にも活かせる英会話を学ぶならオンラインがおすすめ
オンライン英会話スクールのなかには、受講者の「職業別コース」を設けているところもあります。そのくらい、多種多様なビジネスパーソン向けカリキュラムが必要とされている時代なのですね。仕事上英語が必要だけど、英会話スクールに足を運ぶのが難しいという人にとっては、オンライン英会話スクールの存在なくして英会話能力の向上はないといっても過言ではありません。
日常生活のほうではどうでしょうか?
例えば、外国映画に見られる「日本語字幕」について興味深い話があります。1画面に収まる(可読できる)テキスト量などを考慮し、字幕演出家が苦労の末に生み出しているあの文字群。実は原語の50%程度の情報量しか伝えられていないという説をご存知でしたか?(ちなみに吹き替え版の情報量は約70%といわれています)
極論ではありますが、同じ映画なのに英語ができる人の半分しか楽しめていないのは「これまで結構な損をしていた……」ということになりますよね。
可能なかぎり外出を控えたい今日この頃。駅前のスクールまで行かなくても、それと同等もしくはそれ以上に英語力を高める方法はあります。これまでよりちょっと素敵な人生を送るため、オンラインスクールで英会話をマスターしてみてはいかがでしょうか。

村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。
旅行、おでかけはもちろんのこと、グルメ、スイーツ、アウトドアギアなど多趣味。コロナ禍になり、オンラインでの習い事にも興味あり。
幅広いジャンルで、皆さんの生活が豊かになる情報をお届けします!