エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 > 信州・清里 x 日帰り温泉・入浴施設

信州・清里 x 日帰り温泉・入浴施設

信州・清里のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

信州・清里のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。樹齢1650年巨大丸太露天風呂のスパロッジ「Redwood Inn(日帰り入浴)」、山を背に立つ静かな温泉旅館。贅沢な総檜づくりの内湯と露天風呂「温泉宿 けやき山荘(日帰り入浴)」、体を芯まであたためる少し熱めの湯を満喫。下諏訪温泉の共同浴場「新湯」など情報満載。

  • スポット:465 件
  • 記事:45 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

戸隠蕎麦の人気ランキング5!信州を代表するそばの里で「ぼっち盛り」を堪能しよう

戸隠神社の参拝者への振る舞い料理として、受け継がれてきた戸隠そばは信州グルメの代表格。戸隠で人気の5...

安曇野のおすすめカフェ 北アルプス山麓に建つロケーション自慢のお店へ

緑と水が輝くのどかな田園地帯、安曇野。北アルプスの懐に抱かれ、大自然とアートの里として近年注目が集ま...

旧軽井沢銀座通りの観光情報 おすすめスポットをチェックしよう

メインストリートはもちろん、細い脇道にも魅力的なお店が充実し、軽井沢で一番の賑わいを見せる旧軽銀座。...

信州高山温泉郷の日帰り温泉に行こう!秘湯ムード漂う8つのいで湯

信州高山温泉郷は三方を山々に囲まれた地域。8つのいで湯をつなぐ松川渓谷は新緑に輝く季節、燃え立つよう...

軽井沢のディナーおすすめの人気店9選!軽井沢駅近くのお店もチェックしよう

国内はもちろん、海外からも多くの観光客が訪れる憧れの避暑地、軽井沢。特別なディナーは、ひときわ輝く珠...

長野【乗鞍高原】おすすめランチ! 高原で遊んだあとのお楽しみ!

高原ハイキングや登山、アウトドア体験をしたあとはお待ちかねのランチへ。乗鞍には高原の恵みを使ったボリ...

長野【蓼科・ビーナスライン】で人気! おすすめの観光・グルメ・お土産スポット

【須坂】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

江戸~明治時代に建てられた蔵が建ち並ぶレトロな町並みを散策しよう。高山植物群落のある高原や名瀑などの...

乗鞍高原ハイキング! 一の瀬園地の美しい水辺の景色を楽しもう

一の瀬園地の草原風景や池、滝など水辺の景色が楽しめるコース。ミズバショウやレンゲツツジが咲く時季など...

【嬬恋・北軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

もっと見る

61~80 件を表示 / 全 465 件

信州・清里のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

Redwood Inn(日帰り入浴)

樹齢1650年巨大丸太露天風呂のスパロッジ

宿名にもなっているレッドウッドという樹齢1650年の木を使った山荘風の施設。直径3.2mの丸太をくり貫いた男女別の露天風呂が自慢で、外来利用もOK。緑に囲まれた野趣あふれる温泉だ。

Redwood Inn(日帰り入浴)

住所
長野県上高井郡高山村山田牧場
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで40分、終点下車、タクシーで20分(終点バス停から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以下)300円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~13:30(閉館)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(営業日要問合わせ)

温泉宿 けやき山荘(日帰り入浴)

山を背に立つ静かな温泉旅館。贅沢な総檜づくりの内湯と露天風呂

江戸時代の造り酒屋の母屋を移築したクラシカルな本館が目印。山を背に立つ静かな温泉旅館で、内湯、露天風呂ともに総檜づくりという贅沢さ。外来利用の場合は要確認。

温泉宿 けやき山荘(日帰り入浴)
温泉宿 けやき山荘(日帰り入浴)

温泉宿 けやき山荘(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇鈴蘭4254-5
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭行きバスで54分、鈴蘭下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生未満)400円、乳幼児(3歳未満)300円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉館、要問合せ)
休業日
不定休

新湯

体を芯まであたためる少し熱めの湯を満喫。下諏訪温泉の共同浴場

下諏訪の人たちが日常使いの湯として利用している共同浴場のひとつ。設備は男女別のシンプルな内風呂のみで、少し熱めの温泉が体を芯まで温めてくれる。

新湯
新湯

新湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町御田町3154-3
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

月川温泉

美しさは万葉の時代から続く。花桃の里園原に湧く名泉

昼神温泉の奥、春には色鮮やかな花桃が咲き乱れる情景は万葉の時代から今もなお続く。人気スキー場や、源義経が馬をつないだといわれる桜の木「駒つなぎの桜」などレジャーや名所も豊富。

月川温泉

月川温泉

住所
長野県下伊那郡阿智村智里
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ

プールも温泉で満たされるクアハウスでヘルシー浴を

歴史ある鹿教湯温泉を利用し、水中運動やリラクセーションを取り入れながら温泉との相乗効果で健康を目指す施設。8種の浴槽を備えたバーデゾーンとプールゾーンがあり、各種の水中プログラムを毎日実施している。

上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ
上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ

上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ

住所
長野県上田市鹿教湯温泉1293
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス鹿教湯温泉行きで50分、鹿教湯病院前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円、小・中学生500円/入浴料(16:00~)=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参で半額に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:15(閉館20:00)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌平日休、8月は第2火曜のみ

坂北荘

ぬるめのお湯でじっくり浸かるのにちょうど良い村営温泉

奇岩と木々が織りなす景観が見事な差切峡入口に建つ村営施設。サウナ付きの温泉大浴場は単純硫黄冷鉱泉のぬるめの湯。婦人病、皮膚病などに効果的でじっくり浸かりたい。

坂北荘

住所
長野県東筑摩郡筑北村坂北9828
交通
JR篠ノ井線坂北駅から村営バス差切行きで15分、差切口下車すぐ
料金
入浴料=大人410円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
木曜

燕温泉 河原の湯

森歩きと乳白色の湯でリフレッシュ

妙高高原温泉郷のなかでも最も奥まった場所に位置する燕温泉。ここにある共同露天風呂。大田切川の奥まった渓谷沿いにあり、眺望も抜群。よく温まる乳白色の湯が評判の浴場だ。

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

住所
新潟県妙高市燕温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から市営バス燕温泉行きで30分、終点下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
5月下旬~11月中旬
営業時間
日の出~日没まで、月・金曜は午後~
休業日
期間中無休

本沢温泉(日帰り入浴)

日本最高所野天風呂で癒される

八ヶ岳連峰の硫黄岳の中腹にある日本最高所野天風呂。小海線小海駅よりバスで稲子湯下車。あとは山道を歩いたのちに自然に囲まれた秘湯にたどり着く。マイカーの場合は第1駐車場から徒歩約2時間。

本沢温泉(日帰り入浴)
本沢温泉(日帰り入浴)

本沢温泉(日帰り入浴)

住所
長野県南佐久郡南牧村海尻1645
交通
JR小海線小海駅から小海町営バス稲子湯行きで40分、終点下車、徒歩3時間30分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)600円/入浴料(露天風呂)=大人600円、小人500円/入浴料(内風呂・露天風呂、タオル付)=大人1400円、小人1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00頃~日没
休業日
無休

葛温泉

高瀬川の谷間に位置する固定ファンの多い山のいで湯

雄大な北アルプスの懐にある、美しい自然に囲まれた温泉。湯量が豊富で、大町温泉郷にも引湯する。露天風呂では森林浴が楽しめ、リピーターが多いことでも知られている。

葛温泉
葛温泉

葛温泉

住所
長野県大町市平
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

のりくら温泉郷

乗鞍岳の山腹に広がる高原リゾート。大自然と四つの温泉を堪能

標高1450m、乗鞍岳の裾野に広がる乗鞍高原。乗鞍岳・上高地観光の基地としても人気の温泉郷は乗鞍高原内にあり、のりくら温泉・すずらん温泉・安曇乗鞍温泉・わさび沢温泉の4つの温泉からなる。

のりくら温泉郷

のりくら温泉郷

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭行きバスで47分、乗鞍観光センター前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

紅葉館(日帰り入浴)

白濁したお湯は数種の源泉をブレンド

内風呂は檜、露天風呂は岩造りで、渓谷を眺めながらの湯あみが楽しめる。緑に囲まれたすがすがしい夏の景色をはじめ、紅葉や雪景色も格別。主人が採ってきた山菜やきのこの手作り料理が美味。

紅葉館(日帰り入浴)
紅葉館(日帰り入浴)

紅葉館(日帰り入浴)

住所
長野県上高井郡高山村牧2974-45
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで50分(冬期は終点バス停からシャトルバスあり)
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以下)400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
無休、12~翌3月は不定休

平尾温泉 みはらしの湯(日帰り入浴)

見晴らし最高!温泉がふんだんにあふれる絶景風呂

湯量豊富な温泉で満たされた岩風呂は、西に北アルプス連峰、南に霧ヶ峰高原や蓼科山、八ヶ岳、東に秩父山脈、八ヶ岳連峰を眺望できる圧巻の見晴らし。温熱施設やトレーニングジムなどもおすすめ。

平尾温泉 みはらしの湯(日帰り入浴)
平尾温泉 みはらしの湯(日帰り入浴)

平尾温泉 みはらしの湯(日帰り入浴)

住所
長野県佐久市下平尾2682
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円、4歳~未就学児100円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(年2回のメンテナンス期間を除く)

四徳温泉キャンプ場

湯治場として復活したキャンプ場の温泉

江戸時代の元亀3年に開湯したと伝わる四徳鉱泉を復活させた湯治湯。硫黄成分を多く含み、なめらかな感触が肌にここちいい。オートキャンプ場のなかにあり、シーズン中は渓流釣りやきのこ狩りも楽しめる。

四徳温泉キャンプ場
四徳温泉キャンプ場

四徳温泉キャンプ場

住所
長野県上伊那郡中川村四徳547
交通
JR飯田線駒ヶ根駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人600円、小学生400円/
営業期間
4~12月初旬(年により異なる、要確認)
営業時間
13:00~21:00、日曜は11:00~19:00
休業日
期間中月~金曜、連休は営業(平日も営業の場合あり、要確認)

新赤倉温泉

シラカバやカラマツに囲まれ、目の前に雄大な妙高山を望む

赤倉温泉と池の平温泉の分岐点にあたる高原リゾートの温泉。「ベレール妙高」では、総檜風呂と大理石風呂を男女日替わりで楽しめる。料理は旬の山菜がたっぷりと入っている。

新赤倉温泉

新赤倉温泉

住所
新潟県妙高市新赤倉温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から市営バス赤倉方面行きで11分、新赤倉上下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

関温泉

上杉謙信の隠し湯として知られ、赤い湯が特徴の体にやさしい温泉

古くは「関山の湯」と呼ばれ、上杉謙信の時代から知られている温泉。赤い湯花が特徴的な湯はさらさらとしてやわらかく、美肌効果が高いという。冬は多くのスキー客でにぎわう。

関温泉

関温泉

住所
新潟県妙高市関温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から市営バス燕温泉行きで28分、関温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

つま恋温泉

新鮮で豊富な温泉が山里に湧く

泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩泉。神経痛・痔病・皮膚病・婦人病等に効果ある。平成5(1993)年に湧出。山田屋温泉旅館が一軒宿で、観光の拠点としても便利な立地。

つま恋温泉

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村芦生田533
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

懐石と炉ばたの宿 吉弥(日帰り入浴)

美人湯と懐石料理が評判の宿

とろりとした肌ざわりの美人の湯と懐石料理が人気。食事付きの日帰りプランも好評で、南信州の四季折々の旬の味が有田焼の器に美しく盛り付けられる料理の数々を個室で味わえる。

懐石と炉ばたの宿 吉弥(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡阿智村智里503-2
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神方面行きバスで34分、恩出下車、徒歩3分

林檎の湯屋おぶ~

人工炭酸泉をはじめ、低周波湯もみの湯や高濃度酸素泉が人気

アルプス山系の自然水、地下からくみ上げた伏流水を使用。3つのサウナと6つの露天風呂、9つの湯がある。岩盤温浴、マッサージ、フットケア、アカスリ等バラエティに富んだ楽しみ方ができる。

林檎の湯屋おぶ~
林檎の湯屋おぶ~

林檎の湯屋おぶ~

住所
長野県松本市石芝3丁目9-44
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通上今井行きバスで14分、野溝口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人(中学生以上)700円、小人(3歳以上)300円/岩盤温浴=520円(時間無制限・出入り自由)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休(年3日間点検期間休)

坂巻温泉

露天風呂から美しい自然を見渡す、梓川渓谷に面して建つ一軒宿

梓川渓谷より湧出し、その昔は子宝の湯として知られた名湯。宿は梓川渓谷に建つ「坂巻温泉旅館」が1軒のみ。やわらかい肌ざわりの湯が露天風呂で、深緑の夏は森林浴、雪に覆われる冬は秘湯の雰囲気が楽しめる。

坂巻温泉
坂巻温泉

坂巻温泉

住所
長野県松本市安曇坂巻
交通
松本電鉄上高地線新島々駅から松本電鉄バス上高地・平湯方面行きで50分、坂巻温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む