【宮崎・名物グルメ】「辛麺」「にくまきおにぎり」「宮崎ラーメン」「レタス巻き」 地元っ子が愛してやまない宮崎県民グルメをチェック!
王道グルメのほかに、郷土の味から今どきグルメまで知る人ぞ知るローカルフードがまだまだある。 地元っ子が気軽に食べている名物グルメはこちら!...
陽気な太陽が降り注ぐ南国
宮崎県の県庁所在地。街のあちらこちらには色とりどりの花、フェニックス並木が続き、南国ムードにあふれる。
花と緑にあふれる憩いのスペース
青々とした芝生と四季折々の花のあるピクニックガーデン。年間をとおしてさまざまなイベントも開催。最新情報は公式ホームページ(https://www.florante.or.jp/)で確認を。
春には、10万本のチューリップが園内を彩る
神武天皇を祀る
神武天皇の孫、健磐龍命が鎮祭したのがはじまりと伝えられ、古くは神武天皇宮とも呼ばれていた。毎年10月26日と直後の土・日曜は宮崎神宮大祭。
社殿や神門などは国の登録有形文化財
季節の花と緑が彩る公園
日向灘が見渡せる高台にある公園。紀元2600年を記念して建てられた平和の塔、はにわ園、アスレチック広場などがある。
公園のシンボルでもある平和の塔は、高さ37m。展望台からは宮崎の市街地が眺めらる
「はにわ」をつくろう!
オリジナルのはにわづくりができるスポット。型から出した埴輪に竹べらを使って目や口を模様付けし、仕上がったものは2週間ほどで発送してくれる。送料は別途必要。
はにわづくりができるユニークな施設
地産地消にこだわり抜いたラーメン
呼び戻し製法で仕上げたスープは香り豊か。豚は宮崎または鹿児島産、野菜や魚介の材料は県内産を使う。
具材ひとつひとつにこだわった濃厚なとんこつラーメン
うどんと魚ずしが看板メニュー
釜揚げうどんと天ぷらの盛り合わせがセットの「天釜うどん」は、シメサバをひと口サイズにした魚ずしとともに人気が高い。
つゆのだしは、イリコ、昆布、カツオ、鯖などでとる
宮崎産の鶏を刺身やたたきで
鳥の刺身、たたきなど一品料理が豊富な地鶏料理店。11月から3月は、麦味噌立ての柚子の香りを効かせただしで地鶏と野菜を炊いて食べる「特製里鍋」が登場する。
特製里鍋は最後にうどんを入れる
【福岡県博多・夜ごはん】博多で夜を楽しめるとっておきのお店13選!博多で夜ごはんをするならどこがいい?
【沖縄】冬のおすすめ観光スポット30選 冬の沖縄を遊びつくそう!12月・1月・2月【2023年版】
【福岡天神・夜ごはん】天神で夜を楽しめるとっておきのお店8選!天神で夜ごはんをするならどこがいい?
沖縄にテーマパーク開業!究極の興奮と贅沢を体験できる「JUNGLIA(ジャングリア)」
【福岡県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット14選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【大分県日田市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、地元の人にも人気の共同湯まで!日田市で人気の日帰り温泉14選をご紹介
【佐賀県嬉野市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、嬉野茶入りの露天風呂まで!嬉野市で人気の日帰り温泉9選をご紹介
【鹿児島県指宿市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、デトックス効果抜群の砂むし風呂まで!指宿市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【福岡・美術館】定番の県立美術館から地元出身作家の作品展示をしている美術館など個性的な穴場ギャラリーまで!福岡のおすすめ美術館&ギャラリー15選ご紹介!
博多駅周辺のひとりランチおすすめ店!一人でも安心して楽しめる
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!