【宮崎・名物グルメ】「辛麺」「にくまきおにぎり」「宮崎ラーメン」「レタス巻き」 地元っ子が愛してやまない宮崎県民グルメをチェック!
王道グルメのほかに、郷土の味から今どきグルメまで知る人ぞ知るローカルフードがまだまだある。 地元っ子が気軽に食べている名物グルメはこちら!...
揚げた鶏肉を甘酢にさっとひたし、タルタルソースをたっぷりと!
誰からも愛される宮崎発の洋食はいかが?
生まれは「ロンドン」
チキン南蛮は、昭和30年代に延岡市の洋食店「ロンドン」が、長崎の南蛮漬けをヒントにつくったまかない料理といわれている。さらにアレンジを加えて正式メニューに載せたのが、この店で修業していた「直ちゃん」(P.69参照)の後藤直さん。タルタルソースをかける今の定番のスタイルをつくり出したのは、同じ店で基礎を学んだ「おぐら本店」の甲斐義光さん。いずれも「ロンドン」がルーツ。
フランス料理のシェフによる2段仕込み
元ホテルシェフが腕をふるう店。揚げたのちに甘酢でじっくり煮込む、2段仕込みのチキン南蛮は味がしみわたっていて、こくがあり上品な味。若鶏のモモ肉を使うため、口の中が肉汁であふれる。
予算 昼1700円~/夜1700円~
席 46(個室なし)
予約 不可
洗練され、落ち着いた雰囲気の店内
チキン南蛮アデン風(単品) 1210円
ひと口サイズに切れ込みが入っていて食べやすい
甘酢で下味をつける、揚げた鶏肉をひたす、くぐらせるなど店によって特徴がある。Bistro ADENでは揚げた鶏肉を甘酢でじっくり煮込む
味の基本となるタルタルソースは手製の店が多い。Bistro ADENではゆで卵、ピクルス、パセリ、マヨネーズを使い、酸味を抑えた甘めの味
Bistro ADENのチキン南蛮はモモ肉を使っていて、うまみたっぷりでやわらかい。店によっては胸肉を使うところもある
ハンバーグアデン風・・・・1210円
チキンカツアデン風・・・・1210円
ハンバーグロイヤルアデン風・・・・1540円
チキン南蛮をヘルシーな仕上がりに
家庭的な雰囲気の食事処。人気メニューは、脂肪分が少ない若鶏の胸肉を使ったあっさり味のチキン南蛮。季節によって甘酢の調合を変えるなど、おいしさへの追求に余念がない。
予算 昼1000円/夜1300円
席 41(個室なし)
予約 可(繁忙期は不可)
山崎街道沿いに建つオレンジの屋根の店
チキン南蛮定食 1210円
宮崎県産若鶏の胸肉を使っていて、ヘルシー感たっぷり。少し甘めの自店製のタルタルソースが食欲を刺激する
エビとチキンの南蛮定食・・・・1386円
ハンバーグとチキン南蛮定食・・・・1320円
冷や汁セット(夏期のみ)・・・・1298円
老舗洋食屋の自信作を堪能する
若鶏のモモ肉を使った大判のチキン南蛮はやわらかく、ボリュームがある。スパイスが効いた香り高い甘酢と、マヨネーズから手作りするタルタルソースがポイント。
予算 昼1100円/夜1300円
席 46(個室なし)
予約 可
メルヘンチックな外観が目を引く
チキン南蛮(ライス付) 1100円
甘酢は醤油を煮詰めてこくを出し、ショウガとレモンで香りづけする
赤ずきんスペシャル・・・・1380円
チキン南蛮とハンバーグ・・・・1280円
オムライスとチキン南蛮・・・・1150円
チキン南蛮といえば「おじさん」の看板を掲げたこの店!
チキン南蛮の定番スタイルともいえる「タルタルソースかけ」を発案。「味のおぐらチェーン」の総本山…とはいえ、山形屋百貨店の裏手の路地にあり、見つけにくいが、たびたび行列ができる人気ぶり。カラッと揚げた鶏の胸肉まるごと一枚分を甘酸にサッとくぐらせ、自慢のタルタルソースはたっぷりと。
予算 昼1000円/夜1000円
席 96(個室なし)
予約 不可
山形屋百貨店の裏手にある小さな店
入り口に「おぐらのおじさん」の看板がかかる
チキン南蛮 1050円
淡白な鶏の胸肉をまるごと一枚使っていてボリューム抜群
おぐらのタルタルソースはキュウリ、レモンなど10種入りの具だくさん
ハンバーグ・・・・1050円
カツカレー・・・・820円
ビジネスランチ・・・・1050円
甘酢とタルタルソースのバランスが魅力
創業昭和53(1978)年。マスターはチキン南蛮を考案した「おぐら」の初期メンバーの一人。考案当時の味を引き継ぐチキン南蛮は、若鶏の胸肉にからむ南蛮酢と自店製のタルタルソースのバランスが絶妙。
予算 昼1300円/夜1300円
席 19(個室なし)
予約 不可
カウンター席があり、一人でも入りやすい雰囲気
特製チキン南蛮 1160円
一羽まるごと仕入れた若鶏を、マスターがていねいにさばく
ハンバーグ・・・・1160円
生姜焼定食・・・・1310円
カツカレー・・・・940円
ひと皿で4種類のタルタルソースが味わえる
タルタルソースは、定番の白をはじめ、梅、豆板醤、明太子、粒マスタード、バジルチーズカレー、チーズチリペッパーの7種。1種類のみで好みのソースを選んだり、ワンプレートで4種のソースの食べ比べをしたり、チキン南蛮のバリエーションの豊富さから宮崎市内を問わず多くの客足を集める人気店。
予算 昼1500円/夜1600円
席 75
予約 可
すっきりとした印象の店内。家族連れの利用も多い
チキン4種南蛮 1518円
ひと皿で白、梅、バジルチーズカレー、明太子の4種類のタルタルソースが楽しめる。デザートとドリンク付き
チキン南蛮(白)・・・・1518円
チキン新4種南蛮・・・・1518円
チキン旨辛4種南蛮・・・・1518円
※平日の14:00まではセットメニューを1408円で提供
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!