千葉の海遊び!バラエティ豊かな【海水浴場】がいっぱい!
暑い夏には、千葉に点在する人気の海水浴場を訪れたい。泳いだり、磯遊びやサーフィンをしたりと楽しみ方はさまざま。長い海岸線が魅力の海を満喫しよう!...
鉄道
東京駅→JR特急わかしお(約1時間25〜35分/3800円)→勝浦駅
鉄道
東京駅→JR特急わかしお(約1時間20〜30分/3800円)→御宿駅
車
市原鶴舞IC→国道297号(約50分/約37㎞)→勝浦駅
スパリゾートでリフレッシュ
海の持つパワーを生かしたフランス生まれの自然療法、タラソテラピーを満喫できる。海藻成分や果物などを使ったスパトリートメントも充実。
13ゾーンある多機能プールでリラックスできる
参加型の学びを体験できる
房総の海の自然をテーマにした博物館。春から夏にかけては自然観察会も開催され、海の自然を体験的に楽しく学ぶことができる。
海の生物の標本などが並ぶ
日本画や漆器などを間近で見られる
日本画家・柴田是真が手がけたたんすなど、皇室に献上された調度品をはじめ、貴重な作品が並ぶ。ミュージアムショップやカフェも併設。
勝浦の町並みを見下ろす古社
房総半島を開拓したといわれる天冨命(あめのとみのみこと)を祀る神社。60段の石段を上った先にあり、境内から勝浦の市街地を一望できる。
迫力ある自然の造形美
太平洋の荒波が生んだ野趣に富む景勝地。海岸性の植物が岬の先端まで生い茂り、雄々しい風景に潤いを与えている。一周2.3㎞のハイキングコースをのんびりと歩きたい。
浸食岩がつくり出す自然の造形美は見事
童謡の世界に触れる
抒情画家・加藤まさをの作詞で知られる童謡『月の沙漠』のモチーフとなったとされる御宿海岸に建てられた記念館。『月の沙漠』のレコードや加藤の小説などを中心に、御宿ゆかりの文人・画家の作品も展示されている。
御宿海岸に立つラクダに乗った旅人と三日月のモニュメント
山里にたたずむ予約制の食事処
京都のおばんざいにヒントを得たオリジナルの雅流懐石料理。メニューは昼夜ともにおまかせコースのみ。自家栽培の野菜や無農薬米、地産の食材をふんだんに使った繊細な料理が供される。内容は季節に応じて変わるので、四季折々の味が楽しめる。
いろいろな料理が盛りだくさんの昼コース。素材を生かした料理が1品ずつ運ばれてくる。雅流懐石3780円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。