横浜のスイーツ
中華街の定番お菓子から洗練スイーツまで
港町横浜には、バラエティ豊かなスイーツが。月餅やマンゴープリンなどの中華菓子は、中華街がある横浜ならではの定番。異国情緒あふれる街で長く愛されている焼き菓子なども多い。元町などのショップを巡って、おみやげに和洋中のお菓子を探してみよう。

大珍樓(ダイチンロウ)
本格的な香港飲茶と点心が評判の店
オーダー式バイキングが好評な広東料理の老舗で、本格的な香港飲茶をはじめ、季節料理を含め100品を超えるメニューから選べる。なかでも名物「黒酢豚」ははずせない一品だ。

大珍樓
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町143
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
- 料金
- オーダーバイキング(ドリンクは別料金)=大人2680円・小学生1550円・幼児(3歳~小学校未就学)850円・2歳以下無料/オーダーバイキング(土・日曜、祝日、ドリンクは別料金)=大人2980円/パンダ月餅=280円/マーライコウ=550円/
老維新(ローイシン)
肉まんパンダはかわいい上に味もよし
中国を中心にアジアの遊び心いっぱいのグッズが並ぶ。上海で直接買い付けている輸入アイテムが多いが、高級チャイナドレスなどオリジナル品も。ブタ角煮まん、パンダまんは中華街名物だ。

老維新
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町145老維新ビル
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
- 料金
- ブタ角煮まん=350円/肉まんパンダ=350円/ちょこパンダまん=350円/激辛パンダまん=350円/いちごパンダまん=350円/野菜パンダまん=350円/桃まん=350円/フカヒレまん=350円/パンダマトリョーシカ=1320円/
ミセスエリザベスマフィン(ミセスエリザベスマフィン)
オーブンで毎日焼き立て
毎日店内のオーブンで焼き上げるアメリカンマフィンの専門店。品質にこだわった専門店ならではの味を楽しめる。

ミセスエリザベスマフィン
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1ランドマークプラザ 1階
- 交通
- みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
- 料金
- 定番マフィン=180円~/フレッシュバナナ=180円/クリームチーズトップドチョコレート=240円/ミニマフィン(12個セット)=1680円/
コティベーカリー(コティベーカリー)
地元で愛され続けるお菓子パン
大正5(1916)年創業という老舗のベーカリー。毎日ここで焼かれるパンは約60種類。ぶどうパンやメロンパン、大正時代に流行したシベリア、甘食などが人気。地方発送可能。

コティベーカリー
- 住所
- 神奈川県横浜市中区花咲町2丁目63
- 交通
- JR根岸線桜木町駅から徒歩3分
- 料金
- ぶどう食パン=450円/動物パン=165円/シベリア=340円/甘食=340円/
中華菜館 同發別館(チュウカサイカンドウハツベッカン)
絶妙な味わいの老舗広東料理
横浜中華街屈指の老舗大型広東料理店。大小の宴会場と和洋の個室があり、店内はバリアフリー。客のさまざまなニーズに、こまやかに対応している。

中華菜館 同發別館
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町148
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
- 料金
- 特製前菜の盛り合わせ=3600円/叉焼(チャーシュー)=480円/海老とニラ入り焼きお餅=480円/海鮮のXO醤チャーハン=1480円/香港式えびわんたん麺=1480円/点心コース(2人前~)=2700~3300円/特選コース(2人前~)=4860~16200円/
霧笛楼 元町仏蘭西菓子店(ムテキロウモトマチフランスガシテン)
「霧笛楼」の味をお持ち帰り
昭和56(1981)年創業フランス料理店のテイクアウト専門店。ケーキのほか、チョコレート菓子や焼き菓子も豊富にラインアップ。ギフトセットもあり。

霧笛楼 元町仏蘭西菓子店
- 住所
- 神奈川県横浜市中区元町2丁目96
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩4分
- 料金
- 煉瓦の誘惑=864円(5個入)/横濱煉瓦=1404円(6個入)/タルトフリュイ=486円/ルージュ・ルージュ=486円/
重慶飯店 第一売店(ジュウケイハンテンダイイチバイテン)
中華街随一の豊富なラインナップ
中華街一の品ぞろえという約80種類の焼き菓子はすべて手作り。店内にはおみやげにぴったりの、季節ごとに変化する色とりどりのラインナップが所狭しと並んでいる。

重慶飯店 第一売店
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町185
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅からすぐ
- 料金
- 青葉酥(あおばす)=216円/白花酥(ぱいふぁす)=216円/菊花酥(きっかす)=216円/伍仁百果小月餅(うにんひゃっかしょうげっぺい)=270円/桃蜜酥(とうみつす)=200円/番餅=918円/ミニ飲茶セット=2160円/
華正樓(カセイロウ)
老舗店の手作り月餅
中華街のメインストリートにある北京料理の老舗「華正樓」。中身が異なる3種類の月餅を詰め合わせた中華菓子セットはお茶うけにぴったり。中国古来の製法で丁寧に手作りされている。

華正樓
- 住所
- 神奈川県横浜市西区南幸1丁目6-31横浜高島屋 B1階
- 交通
- JR横浜駅からすぐ
- 料金
- 月餅詰合せ=1620円(3個入)/中華菓子詰合せ=1944円(9個入)/肉まん=465円/あんまん=465円/
浜志まん(ハマジマン)
50年以上愛され続ける名物ケーキ「ボストン」
大正2(1913)年創業の洋菓子専門店。昭和32(1957)年に販売開始のケーキ、ボストンは天然バニラ、カスタードクリーム、生クリームを使用した名物ケーキだ。見た目も味も絶品。

喜久家洋菓子舗(キクヤヨウガシホ)
元町を代表する老舗の洋菓子店
大正13(1924)年の創業、洋菓子作りの原点を守り続けるパティスリー。バタークリームを使った懐かしい味わいのケーキは、リーズナブルな価格で味わうことができる。

フランス菓子・料理教室 Eiko Morita(フランスガシリョウリキョウシツエイコモリタ)
料理教室の手作りお菓子
「モトマチ塩プリン」など、地元への愛が詰まった逸品スイーツを豊富に揃える。ここでしか買えないお菓子を求め、通い詰めるリピーターも多い人気店だ。

フランス菓子・料理教室 Eiko Morita
- 住所
- 神奈川県横浜市中区元町1丁目21-2田中ビル 2階
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
- 料金
- モトマチ塩プリン(プレーン)=345円/ダックワーズ=324円~/季節限定ショコラ・ショー=432円/
ふらんすやま(フランスヤマ)
横浜ならではの洋菓子を販売
昭和42(1967)年創業の洋菓子店。「港の見える丘公園」の北側にある、ふらんす山の名にふさわしい、フランスの代表的なお菓子がそろう。
元町 香炉庵 新横浜店(モトマチコウロアンシンヨコハマテン)
なめらかに仕上げた濃厚プリン
人気の「横浜元町あんプリン(卵)」は、黒糖みつに北海道産小豆を散りばめた和風のプリン。抹茶味もおすすめ。

横浜フランス菓子 プチ・フルール 新横浜キュービックプラザ店(ヨコハマフランスガシプチフルールシンヨコハマキュービックプラザテン)
食感もやみつき覚悟
「横浜にじいろラスク」は、メープル入りラスクを7色のチョコレートでトッピング。さくっとして虹のようにカラフルだ。

横浜フランス菓子 プチ・フルール 新横浜キュービックプラザ店
- 住所
- 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目100-45キュービックプラザ新横浜 2階
- 交通
- JR新横浜駅直結
- 料金
- 横浜にじいろラスク=1080円(7枚入)/
アトリエうかい(アトリエウカイ)
宝石箱のような詰め合わせ
旬の素材をおいしく提供する洋菓子店。口へ運ぶと同時にほろほろとほどけるクッキーや、しっとりとした生地に酸味の効いたジャム、カリッと歯ごたえのあるパイなど、それぞれが異なる風味や食感が楽しめる、見た目も味わいも個性あふれる詰め合わせ。クラシカルな缶の蓋を開けるとあらわれる、宝石のようにきらきらと敷き詰められた彩り豊かな焼菓子たちは、贈り物や手土産にもおすすめ。

アトリエうかい
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目4-10モリテックスたまプラーザビル 1階
- 交通
- 東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩6分
- 料金
- フールセック・大缶=4500円/
横濱フランセ マークイズみなとみらい店(ヨコハマフランセマークイズミナトミライテン)
世界が認めるミルフィユ
おみやげに大人気のスイーツ。紅茶クリームをパイでサンドし、チョコでコーティングした。紅茶のフレーバーは、港町・横浜をイメージした特製パッケージ入り。

横濱フランセ マークイズみなとみらい店
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5-1B1階
- 交通
- みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
- 料金
- 横濱ミルフィユ(紅茶)=1080円(8個入)/