高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 宮城県のインターチェンジ > 山田インターチェンジ

山田インターチェンジ

山田インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

山田インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡「仙台城跡」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 1 件

山田インターチェンジのおすすめスポット

仙台城跡

伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡

約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。

山田インターチェンジから4952m

仙台城跡
仙台城跡

仙台城跡

住所
宮城県仙台市青葉区川内1
交通
JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
料金
青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む