高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 茨城県のインターチェンジ > 友部インターチェンジ

友部インターチェンジ

友部インターチェンジ周辺のおすすめ美術館スポット

友部インターチェンジのおすすめの美術館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然と調和した作品を公園内に展示「陶の杜」、東日本初の県立の陶芸専門美術館「茨城県陶芸美術館」、美しいガラスの世界「グラスギャラリーSUMITO」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

友部インターチェンジのおすすめスポット

陶の杜

自然と調和した作品を公園内に展示

自然の地形を利用したヒノキの森の中に笠間焼の陶造形作家の作品が展示されている。道もベンチもすべて陶でできている不思議な空間を散策可能だ。

友部インターチェンジから3558m

陶の杜

陶の杜

住所
茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

茨城県陶芸美術館

東日本初の県立の陶芸専門美術館

東日本初の県立の陶芸専門の県立美術館。陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の作品や、松井康成など人間国宝の作品を一堂に集め展示するほか、各種企画展を開催。笠間焼の歴史も紹介している。

友部インターチェンジから3657m

茨城県陶芸美術館

茨城県陶芸美術館

住所
茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
大人310円、高・大学生260円、小・中学生150円、70歳以上150円、企画展は別料金 (身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

グラスギャラリーSUMITO

美しいガラスの世界

日本全国からクオリティの高い工芸ガラスをセレクトし、常時展示販売している。斬新なデザインのものを多く取り扱い、個性あるショップとして人気が高い。

友部インターチェンジから3921m

グラスギャラリーSUMITO

グラスギャラリーSUMITO

住所
茨城県笠間市笠間2192-35
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/グラスギャラリーSUMITOオリジナルタンブラー=3240円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館)
休業日
金曜

ジャンルで絞り込む