高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 本町出入口

本町出入口

本町出入口周辺のおすすめ祭りスポット

本町出入口のおすすめの祭りスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。約100基の神輿が浅草を練り歩く「三社祭」、5年に一度、古式豊かな行列が行われる「牛嶋神社例祭」、ほおずき市と阿波おどり大会が開催される「神楽坂まつり」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 30 件

本町出入口のおすすめスポット

三社祭

約100基の神輿が浅草を練り歩く

各町から神輿や囃子屋台が出され、芸妓連などが華々しく練り歩く。中でも約100基の町神輿が勢揃いする様子は、壮観のひとこと。

本町出入口から3658m

三社祭

三社祭

住所
東京都台東区浅草2丁目浅草神社周辺
交通
地下鉄浅草駅から徒歩7分(浅草神社)
料金
要問合せ
営業期間
5月中旬の金~日曜
営業時間
金曜は13:00~、土曜は10:00~、日曜は6:00~(要確認)
休業日
情報なし

牛嶋神社例祭

5年に一度、古式豊かな行列が行われる

舞楽や神楽が奉納され、各町会の神輿が街を練り歩く牛嶋神社の祭り。5年に一度の大祭では、稚児や大勢の神官、氏子、実際の牛が引く鳳凰を抱く豪華な鳳輦(ほうれん・牛車)が並ぶ、古式豊かな行列が行われる。

本町出入口から4100m

牛嶋神社例祭

住所
東京都墨田区向島1丁目4-5
交通
地下鉄本所吾妻橋駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
9月の敬老の日に近い土・日曜
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神楽坂まつり

ほおずき市と阿波おどり大会が開催される

前半のほおずき市、後半の阿波おどり大会の2部構成で開催され、露店も多く出店する。クライマックスの阿波おどりは軽快なお囃子の中、大通り、本多横丁などを練り歩く。

本町出入口から4134m

神楽坂まつり

住所
東京都新宿区神楽坂通り周辺
交通
JR中央線飯田橋駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の水~土曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ、ほおずき市(水・木曜)は17:30~22:00、阿波踊り大会(金・土曜)は19:00~21:00
休業日
情報なし

隅田公園桜まつり

東京スカイツリーと桜の絶景コラボレーション

国内でも有数の桜の名所として知られる隅田公園。見ごろを迎えると、園内の約640本の桜が咲き誇る。東京スカイツリーが間近に見え、桜との景色が絵になる。

本町出入口から4145m

隅田公園桜まつり

住所
東京都台東区浅草7丁目隅田公園
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分

節分祭

新春を祝って福を招き災厄を祓う神事

新しい1年の無病息災を祈願する節分。日枝神社でも「節分祭」として執り行う。伝統の神楽「大黒の舞」で新春を祝って福を招き、「鬼やらいの舞」で災厄を祓う。

本町出入口から4330m

節分祭

節分祭

住所
東京都千代田区永田町2丁目10-5日枝神社
交通
地下鉄溜池山王駅から徒歩3分
料金
奉仕料=15000円/ (神札、御供物、装束代、直会費等込)
営業期間
2月3日
営業時間
11:30~
休業日
情報なし

山王祭

都心で繰り広げられる日本三大祭のひとつ

「神幸祭」では、御鳳輦2基・宮神輿1基・山車3基が巡幸し、約500名の行列は豪華絢爛。また、「例祭奉幣」では、神社本庁より献幣使が参向し、都民平安を祈願。

本町出入口から4332m

山王祭
山王祭

山王祭

住所
東京都千代田区永田町2丁目10-5日枝神社
交通
地下鉄溜池山王駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
隔年の6月7~17日
営業時間
神幸祭巡行(6月10日)は7:30~16:45、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

文京あじさいまつり

約3000株のあじさいが咲き誇り、写生会や模擬店などで賑わう

文京花の五大まつりのひとつ。白山神社境内から白山公園にかけて約3000株のあじさいが咲き誇る。期間中は土日曜を中心に、写生会、模擬店、歯ブラシ供養などで賑わう。

本町出入口から4385m

文京あじさいまつり
文京あじさいまつり

文京あじさいまつり

住所
東京都文京区白山5丁目白山神社、白山公園
交通
地下鉄白山駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
6月上旬~中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

だらだら祭り

神輿が担がれ奉納祭りや江戸ばやしが行われる

9月の中旬に開催される芝大神宮の例大祭。神輿が繰り出し、奉納踊りや江戸ばやしが行われる。良縁に恵まれると言われる千木箱を求める人も多い。

本町出入口から4434m

だらだら祭り
だらだら祭り

だらだら祭り

住所
東京都港区芝大門1丁目12-7芝大神宮
交通
JR山手線浜松町駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
9月中旬
営業時間
11:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

墨堤さくらまつり

隅田川沿い1500mの見事な桜を愛でる

3月下旬~4月上旬に隅田公園で行なわれる祭り。開花中は芸妓茶屋や模擬店が出て多くの人で賑わう。夜間はボンボリが点灯され、ライトアップされた夜桜や隅田川に浮かぶ屋形船の明かりも美しい。

本町出入口から4611m

墨堤さくらまつり
墨堤さくらまつり

墨堤さくらまつり

住所
東京都墨田区向島1・2・5丁目隅田公園
交通
地下鉄浅草駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
3月下旬~4月上旬(桜の開花中)
営業時間
模擬店10:00~21:00(要確認)
休業日
期間中雨天時

東京みなと祭

東京港の魅力がたっぷり味わえる

晴海埠頭をメイン会場に、東京港のPRコーナーの出店や土産・特産品の販売もある。「水の消防ページェント」やステージイベントも行われ、家族みんなで楽しめる。

本町出入口から4810m

東京みなと祭

東京みなと祭

住所
東京都中央区晴海5丁目晴海埠頭周辺・臨海副都心
交通
JR東京駅から都営バス晴海埠頭行きで30分、終点下車すぐ(晴海埠頭公園)
料金
無料
営業期間
5月下旬の土・日曜
営業時間
東京みなと祭10:00~17:00、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む