高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 富山県のインターチェンジ > 小矢部インターチェンジ

小矢部インターチェンジ

小矢部インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

小矢部インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。木曾義仲ゆかりの古社「埴生護国八幡宮」、インドから渡来した善無畏三蔵が開いた真言宗の古刹「安居寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

小矢部インターチェンジのおすすめスポット

埴生護国八幡宮

木曾義仲ゆかりの古社

木曾義仲が「倶利伽羅峠の戦い」の勝利を祈願したことで有名な神社。源(木曾)義仲騎馬像は、馬上の人物像としては日本最大級。

小矢部インターチェンジから4221m

埴生護国八幡宮

住所
富山県小矢部市埴生
交通
あいの風とやま鉄道石動駅から小矢部市営バスで4分、埴生下車、徒歩6分

安居寺

インドから渡来した善無畏三蔵が開いた真言宗の古刹

北陸の高野山ともいわれる。インドから渡来した善無畏三蔵が開いた真言宗の古刹。寺内には国重文の観音像(平常時非公開)、県文の観音堂、絵馬、県内最古年号銘の石灯籠などがある。

小矢部インターチェンジから4804m

安居寺

安居寺

住所
富山県南砺市安居4941
交通
JR城端線福野駅から南砺市営バス安居寺前行きで15分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(お堂は8:00~17:00<閉堂>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む