高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 山梨県のインターチェンジ > 長坂インターチェンジ

長坂インターチェンジ

長坂インターチェンジ周辺のおすすめ文化施設スポット

長坂インターチェンジのおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。時代とともに人々の生活に関わってきた囲碁に関する資料を展示「北杜市囲碁美術館」、「旅」がテーマの絵画、写真の常設展を中心に、企画展を随時開催「清春 旅と空想の美術館」、春には桜の名所にもなる芸術村「清春芸術村」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

長坂インターチェンジのおすすめスポット

北杜市囲碁美術館

時代とともに人々の生活に関わってきた囲碁に関する資料を展示

「暮らしのなかの囲碁美術」をテーマに、江戸時代から生活のなかに溶け込んできた囲碁に関する美術品や資料を展示。囲碁対局室には碁盤が用意され、無料で楽しめる。

長坂インターチェンジから2587m

北杜市囲碁美術館

住所
山梨県北杜市長坂町長坂上条2575-19北杜市長坂総合支所 2階
交通
JR中央本線長坂駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

清春 旅と空想の美術館

「旅」がテーマの絵画、写真の常設展を中心に、企画展を随時開催

「旅」をテーマにした絵画、写真の常設展を中心に、欧州のクリスマス展や、アジア世界の写真展などの企画展を随時開催。併設のクリスマスショップやカフェも人気だ。

長坂インターチェンジから3629m

清春 旅と空想の美術館

清春 旅と空想の美術館

住所
山梨県北杜市長坂町中丸1543-58
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス小淵沢・長坂線スパティオ小淵沢行きで10分、新宿区健康村下車、徒歩3分
料金
大人500円、小・中学生300円 (障がい者手帳持参者とその介護者1名入館料100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月~水曜、祝日の場合は開館

清春芸術村

春には桜の名所にもなる芸術村

清春白樺美術館や光の美術館、ルオー礼拝堂などがある清春芸術村。パリのモンパルナスのアトリエを再現した「ラ・リューシュ」や敷地を樹齢80年以上のソメイヨシノが囲む。

長坂インターチェンジから4082m

清春芸術村
清春芸術村

清春芸術村

住所
山梨県北杜市長坂町中丸2072
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス北部巡回線スパティオ小淵沢行きで8分、清春芸術村下車すぐ
料金
入場料(清春白樺美術館・光の美術館入館料含む)=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

清春白樺美術館

白樺派の夢の美術館

21世紀を担う芸術家育成のために建てられた清春芸術村の中心的建物。武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家たちが夢に描いた美術館を実現した。ルオー、梅原龍三郎などを多く収蔵。

長坂インターチェンジから4098m

清春白樺美術館
清春白樺美術館

清春白樺美術館

住所
山梨県北杜市長坂町中丸2072
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス北部巡回線スパティオ小淵沢行きで8分、清春芸術村下車すぐ
料金
清春芸術村入場料(白樺美術館・光の美術館入館料含む)=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

北杜市オオムラサキセンター

国蝶がすむ豊かな自然を満喫

国蝶オオムラサキの日本一の生息地・北杜市長坂にある。約1万点の国内外の昆虫標本や展示物があるほか、世界の生きた昆虫展示、虫取り体験、里山体験などのイベントも多数開催。

長坂インターチェンジから4313m

北杜市オオムラサキセンター
北杜市オオムラサキセンター

北杜市オオムラサキセンター

住所
山梨県北杜市長坂町富岡2812
交通
JR中央本線日野春駅から徒歩10分
料金
大人420円、小・中学生200円、幼児は無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、7月下旬~8月は8:30~18:30(閉館19:00)、12~翌3月は9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(GW、夏休み(7月下旬~8月末)無休、12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む