高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 愛知県のインターチェンジ > 黒川出入口

黒川出入口

黒川出入口周辺のおすすめイベントスポット

黒川出入口のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。へその緒の形をした飴は「カッチン玉」と呼ばれている「カッチン玉祭」、洲崎神社に伝わる祭りで、1000個に及ぶ提灯の火が幻想的「洲崎のちょうちん祭」、サンバパレードから盆踊りまで、夏の大須を彩るイベント目白押し「大須夏まつり」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

黒川出入口のおすすめスポット

カッチン玉祭

へその緒の形をした飴は「カッチン玉」と呼ばれている

「カッチン玉」と呼ばれるへその緒をかたどった飴が売り出され、安産・生育のご加護を得ようと多くの参拝者が訪れる。境内には100軒以上の露店が連なり賑わいを見せる。

黒川出入口から3570m

カッチン玉祭
カッチン玉祭

カッチン玉祭

住所
愛知県名古屋市東区矢田南1丁目6-37六所神社
交通
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
2月26日
営業時間
9:00~17:30
休業日
情報なし

洲崎のちょうちん祭

洲崎神社に伝わる祭りで、1000個に及ぶ提灯の火が幻想的

江戸時代から洲崎神社に伝わる祭り。1000個余りにも及ぶ提灯の火が幻想的。茅でできた輪をくぐることで病気や災いから逃れられるという「わくぐり」も行われる。

黒川出入口から3929m

洲崎のちょうちん祭

洲崎のちょうちん祭

住所
愛知県名古屋市中区栄1丁目31-25洲崎神社
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩8分
料金
要問合せ
営業期間
7月第3土~日曜
営業時間
19:00~21:00
休業日
情報なし

大須夏まつり

サンバパレードから盆踊りまで、夏の大須を彩るイベント目白押し

大須商店街を中心に、本場ブラジルのダンスが観られるサンバパレード、沖縄のうりずんエイサーなど華やかなショーを開催。大須観音境内では盆踊りや花火大会が行われる。

黒川出入口から3991m

大須夏まつり

住所
愛知県名古屋市中区大須3丁目38-9
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
7月の最終土・日曜または8月最初の土・日曜(年により異なる)
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

広小路イルミネーション

名古屋最大級のイルミネーション

名古屋・広小路通の約270本の街路樹に、合計25万球の電球を取り付けるライトアップストリート。街路樹が繋ぐ光が4kmも続くイルミネーションは名古屋最大級だ。

黒川出入口から4009m

広小路イルミネーション
広小路イルミネーション

広小路イルミネーション

住所
愛知県名古屋市中区広小路通笹島~葵間4km
交通
地下鉄栄駅からすぐ
料金
無料
営業期間
10月下旬~翌1月中旬
営業時間
17:30~24:00
休業日
情報なし

大須大道町人祭

毎年大勢の観客が訪れる大道芸イベント

日本各地から集まった大道芸人たちが、パントマイムや猿回しなどの芸を披露する。この祭りのハイライトは、一般公募で選ばれた女性20人が商店街を練り歩くおいらん道中。

黒川出入口から4015m

大須大道町人祭

住所
愛知県名古屋市中区大須3丁目38-9
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩10分

人形供養

子供が成長したことを感謝し「人形供養塔」で古い人形を供養する

大須観音境内に「人形供養塔」が建立された1979(昭和54)年から行われている恒例行事。無事に子供が成長したことを感謝し、使わなくなった古い人形を供養する。

黒川出入口から4024m

人形供養

住所
愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47大須観音
交通
地下鉄大須観音駅からすぐ
料金
供養料(志納)
営業期間
10月第1木曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

ハニワまつり

市民が作ったハニワを焼き上げ並べる。毎年秋に行われている

下原古窯跡群がある春日井市では、毎年秋に市民が制作したハニワを野焼きで焼き上げ、ふれあい緑道に並べる。炊き出しや昔遊び体験等の催しがあり、誰でも気軽に楽しめる。

黒川出入口から4577m

ハニワまつり
ハニワまつり

ハニワまつり

住所
愛知県春日井市二子町二子山公園
交通
名鉄小牧線味鋺駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬の土曜(雨天時は翌日に順延)
営業時間
10:00~17:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む