高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 滋賀県のインターチェンジ > 真野インターチェンジ

真野インターチェンジ

真野インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

真野インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一休和尚が厳しい修行を積んだ寺「祥瑞寺」、近江八景「堅田の落雁」で有名「浮御堂」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

真野インターチェンジのおすすめスポット

祥瑞寺

一休和尚が厳しい修行を積んだ寺

康暦2(1380)年頃創建。大徳寺派の華叟宗曇(かそうそうどん)が入山後、臨済宗寺院に。一休和尚が修行に励んだことでも知られ、山門前に「一休和尚修養地」と刻まれた石碑が立つ。

真野インターチェンジから3045m

祥瑞寺
祥瑞寺

祥瑞寺

住所
滋賀県大津市本堅田1丁目27-20
交通
JR湖西線堅田駅から江若交通堅田町内循環線バスで5分、堅田本町下車、徒歩3分
料金
本堂・開山堂(要予約)=大人400円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂・開山堂の拝観は要予約)
休業日
不定休

浮御堂

近江八景「堅田の落雁」で有名

平安時代に恵心僧都が湖上交通の安全を願って建てた、臨済宗大徳寺派の満月寺。湖上に突き出た御堂は古くより人々に親しまれており、絵師や文人に愛された趣ある風景が見られる。

真野インターチェンジから3322m

浮御堂
浮御堂

浮御堂

住所
滋賀県大津市本堅田1丁目16-18
交通
JR湖西線堅田駅から江若交通堅田町内循環線バスで5分、堅田出町下車、徒歩5分
料金
拝観料=大人300円、小学生100円/ (団体30名以上は280円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、12月は~16:30(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む