高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 本町出入口

本町出入口

本町出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

本町出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アトラクションみたいなエンタメバス「大阪ダックツアー」、水都大阪のにぎわい空間「にぎわいXing」、水に親しむのにぴったりゆらゆらのんびり水上さんぽ「水上さんぽ」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 100 件

本町出入口のおすすめスポット

大阪ダックツアー

アトラクションみたいなエンタメバス

陸上と水上から大阪城などの観光名所を眺めることができるツアー。大阪市内観光ができる。40人乗りバスが川へ入る瞬間は迫力満点。

本町出入口から817m

大阪ダックツアー

大阪ダックツアー

住所
大阪府大阪市中央区北浜東1-2川の駅はちけんや
交通
地下鉄天満橋駅からすぐ
料金
乗船料(電話で事前に予約)=大人3700円、小人2200円、2歳以下600円/ (冬期は異なる、WEB予約はカード利用可)
営業期間
通年
営業時間
9:10~、10:45~、13:00~、14:35~、16:20~(時期により異なる、要確認、要予約)
休業日
不定休

にぎわいXing

水都大阪のにぎわい空間

ビア&カフェ「クロッシングガーデン」のほか、展示スペースやウォーキング情報カウンターを常設した情報発信スペース。また、不定期に行なわれるイベントにも注目。

本町出入口から817m

にぎわいXing

住所
大阪府大阪市中央区北浜東1-2川の駅はちけんや B1階
交通
地下鉄天満橋駅から徒歩3分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)、クロッシングガーデンは~22:00(閉店)
休業日
無休

水上さんぽ

水に親しむのにぴったりゆらゆらのんびり水上さんぽ

安定感抜群のシティサップボートで、まちなかの水辺を漕ぎ進む水上さんぽ。ガイドスタッフが同乗するので、初めての人も、みんなで乗れるので子どもも安心して参加できる。

本町出入口から824m

水上さんぽ

住所
大阪府大阪市中央区北浜東1-2川の駅はちけんや
交通
京阪本線・京阪中之島線・Osaka Metro谷町線天満橋駅から徒歩5分
料金
水の都体験ツアー30分=3300円~/
営業時間
10:00~17:00
休業日
月~金曜(平日リクエスト可)

中之島公園「バラ園」

大阪市の公園第1号。およそ3700株のバラが見事に咲き誇る

大阪市の公園第1号として誕生した、水の都・大阪のシンボル的な公園。中央にあるバラ園は公園内からはもちろん、水上からも楽しむことができる。

本町出入口から847m

中之島公園「バラ園」
中之島公園「バラ園」

中之島公園「バラ園」

住所
大阪府大阪市北区中之島1中之島公園内
交通
京阪中之島線なにわ橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ひまわり

レトロな船上でクルージングが楽しめる

明治時代の川蒸気をモチーフに、クラシカルムード漂う外観の船。オープンデッキもあり、チャーターのみの運航なので、ゆったりとくつろぎながらクルージングが楽しめる。

本町出入口から944m

ひまわり
ひまわり

ひまわり

住所
大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1八軒家浜船着場
交通
地下鉄天満橋駅からすぐ
料金
チャーター(50分)=66000円~/
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
無休

御舟 かもめ

臨場感あふれる小舟クルーズ

オープンになったデッキと建築デザイナーによる建屋を持つ定員10名の小型船。少人数ならではのゆったりとしたさまざまなプランを体験できる。貸し切りでの利用も可能。

本町出入口から951m

御舟 かもめ
御舟 かもめ

御舟 かもめ

住所
大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1八軒家浜船場着
交通
京阪本線・京阪中之島線・Osaka Metro谷町線天満橋駅から徒歩すぐ
料金
朝の時間=4700円~/昼の時間・夜の時間=4000円~/貸切クルーズ=20000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:20~20:20(閉店21:20、要予約)
休業日
不定休

芝川ビル

古代文明風の意匠が目をひく

昭和2(1927)年に竣工。当時はまだ珍しかった鉄筋コンクリートの建物で、南米マヤ・インカの古代文明風の意匠が目をひく。カフェや雑貨店など、さまざまな人気ショップが入居している。

本町出入口から976m

芝川ビル
芝川ビル

芝川ビル

住所
大阪府大阪市中央区伏見町3丁目3-3
交通
地下鉄淀屋橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

適塾

江戸時代の蘭学者・緒方洪庵の旧宅。北浜のビジネス街に今も残る

北浜のビジネス街に残る江戸時代の町屋は、蘭学者・緒方洪庵の旧宅。ここで開いた私塾・適塾の塾生は約1000人に及び、その中には福沢諭吉らがいる。

本町出入口から988m

適塾
適塾

適塾

住所
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3-8
交通
地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
料金
大人270円、高・大学生140円 (20名以上の団体は大人140円、小人80円、身体障がい者手帳・知的障がい者療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳または被爆者健康手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)

大阪ガスビルディング

登録有形文化財にもなっているアール・デコ様式のビル

昭和8(1933)年の竣工当時、大阪で最も近代的で美しいビルと称された、アール・デコ様式のビル。現在も営業するガスビル食堂では、当時の食堂の内装などが復元されている。

本町出入口から1099m

大阪ガスビルディング

住所
大阪府大阪市中央区平野町4丁目
交通
地下鉄淀屋橋駅からすぐ

本願寺津村別院(北御堂)

慶長2(1597)年に建立。「北の御堂さん」として親しまれる

慶長2(1597)年、石山本願寺の由緒を継承し建立。正式名称は本願寺津村別院。御堂筋に面し「北の御堂さん」として親しまれる。早朝には朝のおつとめに参加できる。

本町出入口から1118m

本願寺津村別院(北御堂)
本願寺津村別院(北御堂)

本願寺津村別院(北御堂)

住所
大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
交通
地下鉄本町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む