高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 豊中南出入口

豊中南出入口

豊中南出入口周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

豊中南出入口のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬は萩まつりで賑わう「萩の寺」、庭一面にひろがる扇松の見事さから「松の寺」とも呼ばれる「西福寺 浄土真宗本願寺派」、人柱となった垂水の長者、巌氏の菩提を供養するため建立「大願寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

豊中南出入口のおすすめスポット

萩の寺

「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬は萩まつりで賑わう

天平7(735)年に行基が開いたと伝えられ、寺宝の釈迦如来坐像は平安時代の作で重文。古来より「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬には萩まつりで賑わう。新西国第十二番霊場、大阪みどりの100選。

豊中南出入口から2719m

萩の寺

住所
大阪府豊中市南桜塚1丁目12-7
交通
阪急宝塚線曽根駅から徒歩4分
料金
入山料=200円/入山料(萩の開花期、イベント期間中)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、冬期は~16:00(閉門)、特別夜間拝観は要問合せ
休業日
無休

西福寺 浄土真宗本願寺派

庭一面にひろがる扇松の見事さから「松の寺」とも呼ばれる

庭一面にひろがる扇松の見事さから「松の寺」とも呼ばれる。所蔵されている江戸中期の画家、伊藤若冲の仙人掌群鶏図の襖絵6面、蓮池図6幅は国の重文で、11月3日のみ虫干し公開(雨天中止)。

豊中南出入口から2790m

西福寺 浄土真宗本願寺派
西福寺 浄土真宗本願寺派

西福寺 浄土真宗本願寺派

住所
大阪府豊中市小曽根1丁目6-38
交通
阪急宝塚線服部天神駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

大願寺

人柱となった垂水の長者、巌氏の菩提を供養するため建立

長柄人柱遺跡・大願寺は、推古天皇の時代、淀川の長柄架橋工事が難航した折に人柱となった垂水の長者、巌氏の菩提を供養するため、勅命により建立された寺院。

豊中南出入口から4671m

大願寺
大願寺

大願寺

住所
大阪府大阪市淀川区東三国1丁目4-5
交通
JR京都線東淀川駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

垂水神社

万葉集にて、志貴皇子が詠んだ歌の中に登場する滝で有名

万葉集に「いはばしる垂水の上のさわらびの 萌えいずる春になりにけるかも」と志貴皇子が詠んだ滝が、この神社の滝。千里丘陵の緑の中に鎮座する延喜式内の大社。

豊中南出入口から4898m

垂水神社
垂水神社

垂水神社

住所
大阪府吹田市垂水町1丁目24-6
交通
阪急千里線豊津駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む