高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 兵庫県のインターチェンジ > 西淡三原インターチェンジ

西淡三原インターチェンジ

西淡三原インターチェンジ周辺のおすすめ寺院(観音・不動)スポット

西淡三原インターチェンジのおすすめの寺院(観音・不動)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。厄除けの御利益のある薬師如来を奉る「龍寶山智積寺」、不思議なお地蔵さん「がん封じ」が有名。天平年間創建の古刹「岡山榮福寺」、七福神・布袋尊を祀る、行教創建の由緒ある古刹「護国寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

西淡三原インターチェンジのおすすめスポット

龍寶山智積寺

厄除けの御利益のある薬師如来を奉る

厄除けの御利益のあるという薬師如来を奉り、地元では古くから「お薬師さん」として親しまれている。心身二ヶ寺霊場としても知られ、薬壷に金箔を貼る金箔祈願ができる。サイクリストのための自転車祈願もある。

西淡三原インターチェンジから2256m

龍寶山智積寺

龍寶山智積寺

住所
兵庫県南あわじ市湊里1289
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通湊行きバスで43分、終点下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

岡山榮福寺

不思議なお地蔵さん「がん封じ」が有名。天平年間創建の古刹

開祖は行基で、創建は天平(729~749)年間と伝わる。一時は荒廃したが、中興の祖・宥算により再建。不思議なお地蔵さん「がん封じ」の寺であり、三百年前からの土砂加持法要が有名。

西淡三原インターチェンジから2975m

岡山榮福寺

住所
兵庫県南あわじ市榎列掃守1068
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通湊行きバスで33分、掃守下車、徒歩3分

護国寺

七福神・布袋尊を祀る、行教創建の由緒ある古刹

平安(794~1192)時代に行教により創建された由緒ある古刹。七福神のなかで唯一実在した人物である布袋尊を祀る。布袋尊は和合の神様で、中国唐時代の禅僧契此がモデル。

西淡三原インターチェンジから4850m

護国寺
護国寺

護国寺

住所
兵庫県南あわじ市賀集八幡732
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで42分、御陵前下車、徒歩10分
料金
七福神めぐり祈願料=200円/布袋尊おみくじ=300円/交通安全マグネットステッカー=800円/ (祈願料は法話・おみやげ付)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む