高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 広島県のインターチェンジ > 生口島北インターチェンジ

生口島北インターチェンジ

生口島北インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

生口島北インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鳥の羽ばたく姿を連想させる美しいファン型斜張橋「生口橋」、自転車神社の愛称で親しまれる「大山神社」、「万田酵素」の製造現場を見学「万田発酵(見学)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

生口島北インターチェンジのおすすめスポット

生口橋

鳥の羽ばたく姿を連想させる美しいファン型斜張橋

因島と生口島を結ぶファン型斜張橋として開通。橋長は790m。空中から放射されたようなケーブルが、優雅なハープや鳥の羽ばたく姿を連想させる美しい橋だ。

生口島北インターチェンジから547m

生口橋

生口橋

住所
広島県尾道市因島~生口島
交通
瀬戸内しまなみ海道因島南ICからすぐ
料金
通行料(片道)=350円(普通車、因島南IC~生口島北IC)、50円(125cc以下の二輪車、原付、自転車)、歩行者無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大山神社

自転車神社の愛称で親しまれる

中世には村上海賊の守護神として崇敬された。自転車の神様を祀り、マイ自転車のお祓いも受けられる。

生口島北インターチェンジから3242m

大山神社

住所
広島県尾道市因島土生町1424-2
交通
瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号、県道120号を土生港方面へ車で7km
料金
拝観料=無料/耳明御守=800円/自転車・バイク守る輪=800円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

万田発酵(見学)

「万田酵素」の製造現場を見学

酵素のパワーで健康をサポートする「万田酵素」を生産。見学コースでは製造現場のほか、万田酵素が植物の生育にも有効なことを実証する試験農場「万田びっくりファーム」も見ることができる。

生口島北インターチェンジから3327m

万田発酵(見学)
万田発酵(見学)

万田発酵(見学)

住所
広島県尾道市因島重井町5800-95
交通
瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367・366号を鬼岩方面へ車で4km(送迎は要相談)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:45~16:00(閉門17:00、要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

因島水軍城

村上海賊の歴史を今に伝える

全国的にも珍しい城型資料館で、村上海賊の武具や遺品などを数多く展示。城のふもとの金蓮寺には村上海賊代々の墓がある。

生口島北インターチェンジから3719m

因島水軍城
因島水軍城

因島水軍城

住所
広島県尾道市因島中庄町3228-2
交通
瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号を中庄方面へ車で2km(愛媛方面からは因島南ICで降りる)
料金
大人330円、小・中学生160円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30、時期により異なる
休業日
木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休)

光明坊

行基が創建した真言宗の寺。十三重石塔婆は国の重要文化財

天平年間に聖武天皇の勅願で行基が創建した真言宗の寺。本尊の阿弥陀如来坐像や鎌倉時代建立の十三重石塔婆は国の重要文化財。イブキビャクシンの巨樹がある。

生口島北インターチェンジから3988m

光明坊

光明坊

住所
広島県尾道市瀬戸田町御寺757
交通
瀬戸田港から本四バス生口島一周線東回りで34分、光明坊下車すぐ
料金
宝物拝観=志納/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

馬神除虫菊畑

生口島北インターチェンジから4918m

馬神除虫菊畑

住所
広島県尾道市因島重井町
交通
因島北ICから2㎞

ジャンルで絞り込む