高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 山口県のインターチェンジ > 防府東インターチェンジ

防府東インターチェンジ

防府東インターチェンジ周辺のおすすめ季節の名所スポット

防府東インターチェンジのおすすめの季節の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。紫や白、黄色の花が華麗に咲き乱れる「護国寺のショウブ」、ふくよかな梅の香りが境内を包み込む「防府天満宮のウメ」、夏目雅子さんがヒマワリに囲まれて眠る地「大楽寺のヒマワリ」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

防府東インターチェンジのおすすめスポット

護国寺のショウブ

紫や白、黄色の花が華麗に咲き乱れる

種田山頭火の墓所である護国寺では、毎年シーズンになると、約2000本のショウブが咲く。県指定の文化財、鎌倉初期建立の「苙塔婆」や山頭火資料館が見学できる。

防府東インターチェンジから957m

護国寺のショウブ

住所
山口県防府市本橋町2-11
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

防府天満宮のウメ

ふくよかな梅の香りが境内を包み込む

防府八幡宮は京都の北野八幡宮、福岡の太宰府天満宮と並び日本三天神のひとつに数えられる。毎年、まだ寒い時期に咲くウメや春を謳歌するように咲くサクラの名所でもある。

防府東インターチェンジから1724m

防府天満宮のウメ

住所
山口県防府市松崎町14-1
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
1~3月
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

大楽寺のヒマワリ

夏目雅子さんがヒマワリに囲まれて眠る地

故夏目雅子さんのお墓がある寺として有名な大楽寺。8~9月初旬には境内に数種類のヒマワリが咲く。本堂奥の位牌堂には歌人野村望東尼の位牌が祀られている。

防府東インターチェンジから2949m

大楽寺のヒマワリ

大楽寺のヒマワリ

住所
山口県防府市桑山1丁目5-10
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
8~9月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

毛利氏庭園

秋には多くの観光客が訪れる紅葉の名所

1892(明治25)年、井上馨により旧藩主・毛利氏の邸宅として建立。広大な敷地内に邸宅と回遊式の庭園がある。秋には木々が織りなす色鮮やかな紅葉が美しい。

防府東インターチェンジから3053m

毛利氏庭園

住所
山口県防府市多々良1丁目15-1
交通
JR山陽本線防府駅から防長交通阿弥陀寺行きバスで7分、毛利本邸入口下車、徒歩7分
料金
入邸料=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む