高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 徳島県のインターチェンジ > 土成インターチェンジ

土成インターチェンジ

土成インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

土成インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。重厚な山門が遍路を迎える「熊谷寺」、四国霊場第7番札所をお参り「十楽寺」、健脚祈願の寺「法輪寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

土成インターチェンジのおすすめスポット

熊谷寺

重厚な山門が遍路を迎える

高さ13.2mの堂々たる山門がそびえる。弘法大師空海が霊木に等身大の千手観音を彫り、胎内に仏舎利と金の観世音菩薩を納め本尊としたといわれる。

土成インターチェンジから1673m

熊谷寺
熊谷寺

熊谷寺

住所
徳島県阿波市土成町土成前田185
交通
徳島自動車道土成ICから国道318号、県道139号を土成町土成方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経所は7:00~17:00<閉門>)
休業日
無休

十楽寺

四国霊場第7番札所をお参り

四国霊場第7番札所。弘法大師空海が阿弥陀如来像を彫って本尊とした。寺名は、八の苦しみを逃れ十の楽があるようにとの意味。第6番札所安楽寺からは徒歩15分ほど。

土成インターチェンジから2638m

十楽寺
十楽寺

十楽寺

住所
徳島県阿波市土成町高尾法教田58
交通
徳島自動車道土成ICから県道139号を引野方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

法輪寺

健脚祈願の寺

本尊は四国霊場で唯一の釈迦如来涅槃像。横になり涅槃に入る姿の約80cmの像で、弘法大師空海が刻んだと伝えられる。現在の堂宇は明治時代の再建。

土成インターチェンジから2909m

法輪寺

法輪寺

住所
徳島県阿波市土成町土成田中198-2
交通
徳島自動車道土成ICから国道318号、県道12号を土成町土成方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00
休業日
無休

安楽寺

弘法大使が植えた「逆松」が有名

四国霊場第6番札所。大師堂は、万治4(1661)年の建造とされる。本堂前にある弘法大師が植えた「逆松」は、大師の難を防いだという伝説が伝えられている老木。

土成インターチェンジから3745m

安楽寺
安楽寺

安楽寺

住所
徳島県板野郡上板町引野寺の西北8
交通
JR高徳線板野駅から徳島バス鍛冶屋原行きで17分、東原下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む