高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 拾六町インターチェンジ

拾六町インターチェンジ

拾六町インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

拾六町インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。5世紀に築造された前方後円墳で、春は桜が美しい「丸隈山古墳」、日本三大愛宕で有名。福岡で最古の由緒正しき歴史がある「愛宕神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

拾六町インターチェンジのおすすめスポット

丸隈山古墳

5世紀に築造された前方後円墳で、春は桜が美しい

5世紀に築造された前方後円墳。後円部には初期の横穴式石室があり、2つに仕切った大きな組合式石棺を安置している。春は桜が美しい。国の史跡。

拾六町インターチェンジから4767m

丸隈山古墳
丸隈山古墳

丸隈山古墳

住所
福岡県福岡市西区周船寺
交通
JR筑肥線周船寺駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

愛宕神社

日本三大愛宕で有名。福岡で最古の由緒正しき歴史がある

日本三大愛宕の一社。福岡守護社・祈願の神様として有名。初詣は50万人が参拝し、桜と紅葉の名所である。縁結び、厄除開運、商売繁盛、家内安全、受験合格、病気回復、禁酒や禁煙などの断ちごとなどにもご利益がある。

拾六町インターチェンジから4814m

愛宕神社
愛宕神社

愛宕神社

住所
福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1
交通
地下鉄室見駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は8:00~17:30
休業日
無休

ジャンルで絞り込む