高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 杷木インターチェンジ

杷木インターチェンジ

杷木インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

杷木インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。梵鐘には唐草文や真珠模様の精巧な装飾がされ目を引く「円清寺」、県内最古の木造建築物である本堂「普門院」、江戸の面影を残す医者の旧家「行徳家住宅」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

杷木インターチェンジのおすすめスポット

円清寺

梵鐘には唐草文や真珠模様の精巧な装飾がされ目を引く

藩主黒田如水が死去した慶長9(1604)年にその冥福を祈るために栗山備後利安が建立した。高さ70cm、唐草文や真珠模様の精巧な装飾が目を引く梵鐘で有名。

杷木インターチェンジから4007m

円清寺

円清寺

住所
福岡県朝倉市杷木志波5276
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

普門院

県内最古の木造建築物である本堂

天平19(747)年に、聖武天皇の勅願により、行基が開創したといわれる。本堂は鎌倉末期の建立で、本尊の十一面観音立像は行基の作と伝えられる。ともに重要文化財である。

杷木インターチェンジから4301m

普門院

普門院

住所
福岡県朝倉市杷木志波5376
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

行徳家住宅

江戸の面影を残す医者の旧家

行徳家は久留米藩の御典医を経て、現在まで代々続く医者の旧家。寄棟造り、茅葺き2階建ての建物は、曲屋形式の屋根と土間を広く取った様式。国の重要文化財に指定されている。

杷木インターチェンジから4589m

行徳家住宅

行徳家住宅

住所
大分県日田市夜明関町3256
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで25分
料金
無料 (団体は要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月・金曜(12月29日~翌1月3日休)

浮羽稲荷神社

赤い鳥居を上った先には絶景が広がる

城ヶ鼻公園内にある神社。商売繁盛や五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿などにご利益があり、学問の神様ともいわれる。山に沿って続く赤い鳥居を上った先は見晴らしのよい景色が広がるビュースポット。

杷木インターチェンジから4871m

浮羽稲荷神社

住所
福岡県うきは市浮羽町流川1513-9
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む