高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 富山県のインターチェンジ > 富山西インターチェンジ

富山西インターチェンジ

富山西インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

富山西インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古墳時代前期の前方後方墳で国指定史跡王塚・千坊山遺跡群の一つ「王塚古墳」、春は咲き誇る桜が美しい。曲水の宴が催される寺としても有名「各願寺」、越中攻めの際に豊臣秀吉の本陣となった白鳥城の支城としてあった「安田城跡歴史の広場」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

富山西インターチェンジのおすすめスポット

王塚古墳

古墳時代前期の前方後方墳で国指定史跡王塚・千坊山遺跡群の一つ

古墳時代前期に築かれた全長約58mの前方後方墳で、国指定史跡の王塚・千坊山遺跡群のうちの一つ。自然公園内には同史跡の勅使塚古墳(全長約66mの前方後古墳)もある。

富山西インターチェンジから2607m

王塚古墳

王塚古墳

住所
富山県富山市婦中町羽根下平3-1
交通
JR富山駅から富山地方鉄道簡保保養センター行きバスで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

各願寺

春は咲き誇る桜が美しい。曲水の宴が催される寺としても有名

平安絵巻を思わせる「曲水の宴」が催される寺として知られ、春ともなれば100本あまりの桜が開く桜の名所でもある。

富山西インターチェンジから2809m

各願寺

各願寺

住所
富山県富山市婦中町長沢5692
交通
JR富山駅から富山地方鉄道簡保保養センター行きバスで35分、長沢新下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

安田城跡歴史の広場

越中攻めの際に豊臣秀吉の本陣となった白鳥城の支城としてあった

豊臣秀吉の越中攻めの際、秀吉の本陣となった白鳥城の支城として、前田氏家臣岡嶋一吉(備中守)が拠った城とされている。

富山西インターチェンジから3279m

安田城跡歴史の広場
安田城跡歴史の広場

安田城跡歴史の広場

住所
富山県富山市婦中町安田244-1安田城跡資料館
交通
JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで40分、安田下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む