高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 鳥取県のインターチェンジ > 名和インターチェンジ

名和インターチェンジ

名和インターチェンジ周辺のおすすめその他史跡・建造物スポット

名和インターチェンジのおすすめのその他史跡・建造物スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。隠岐島から脱出した後醍醐天皇が腰掛けたと伝えられる岩「後醍醐天皇御腰掛けの岩」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 1 件

名和インターチェンジのおすすめスポット

後醍醐天皇御腰掛けの岩

隠岐島から脱出した後醍醐天皇が腰掛けたと伝えられる岩

御来屋港は隠岐島から脱出した後醍醐天皇が最初に上陸したところ。しばらくの間腰掛けたと伝えられる大岩があり、小さな祠が祀られている。

名和インターチェンジから1324m

後醍醐天皇御腰掛けの岩
後醍醐天皇御腰掛けの岩

後醍醐天皇御腰掛けの岩

住所
鳥取県西伯郡大山町御来屋
交通
JR山陰本線名和駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む