高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 鳥取県のインターチェンジ > 淀江インターチェンジ

淀江インターチェンジ

淀江インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

淀江インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本最古級の彩色仏教壁画が発掘され注目「上淀廃寺跡」、竪穴住居や高床倉庫を公開「鳥取県立むきばんだ史跡公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

淀江インターチェンジのおすすめスポット

上淀廃寺跡

日本最古級の彩色仏教壁画が発掘され注目

飛鳥時代に建立された寺院で、平成3(1991)年に日本最古級である白鳳期の彩色仏教壁画が発見され、話題を集めた。中国や朝鮮半島にも例がない伽藍配置だったことが判明している。また、近年では秋になると赤い花が満開となる「彼岸花の里」としても注目されている。

淀江インターチェンジから1146m

上淀廃寺跡
上淀廃寺跡

上淀廃寺跡

住所
鳥取県米子市淀江町福岡
交通
JR山陰本線淀江駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鳥取県立むきばんだ史跡公園

竪穴住居や高床倉庫を公開

鳥取県の西部、大山町と米子市にまたがる遺跡。弥生時代の住居跡や墳丘墓が発見された。規模・質ともに国内最大級の弥生時代の集落跡として全国から注目を集めている。

淀江インターチェンジから1550m

鳥取県立むきばんだ史跡公園
鳥取県立むきばんだ史跡公園

鳥取県立むきばんだ史跡公園

住所
鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4
交通
JR山陰本線淀江駅からタクシーで5分
料金
火おこし=無料/勾玉づくり=350円~/石包丁づくり=350円/土笛づくり=350円/弥生の鏡づくり=800円/土器パズル=無料/弥生の絵葉書づくり=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む