高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 兵庫県のインターチェンジ > 国道2号出入口

国道2号出入口

国道2号出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

国道2号出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。安産・子授けの守護仏を祀る「摩耶山天上寺」、平清盛が出家したと伝わる寺「兵庫大仏・能福寺」、かつての栄華を物語る史跡が点在する兵庫駅南側~和田岬までの道「兵庫津の道」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 74 件

国道2号出入口のおすすめスポット

摩耶山天上寺

安産・子授けの守護仏を祀る

摩耶山の山上にある、7世紀に開創された古刹。本尊は十一面観音。後に弘法大師・空海が釈迦の生母・摩耶夫人の像をこの寺に奉安した。安産腹帯発祥の霊場として知られる。

国道2号出入口から4683m

摩耶山天上寺
摩耶山天上寺

摩耶山天上寺

住所
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車、徒歩10分
料金
拝観料=志納/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

兵庫大仏・能福寺

平清盛が出家したと伝わる寺

延暦24(805)年に伝教大師最澄が開基。平清盛が剃髪入道した場所。清盛公の墓所でもある。日本三大大仏の兵庫大仏や「神戸事件」の備前藩士滝善三郎の慰霊碑等がある。

国道2号出入口から4697m

兵庫大仏・能福寺

兵庫大仏・能福寺

住所
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
交通
JR神戸線兵庫駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、事務所は10:00~16:00<閉所>、観音霊場札所めぐりの団体は要電話予約)
休業日
無休

兵庫津の道

かつての栄華を物語る史跡が点在する兵庫駅南側~和田岬までの道

JR兵庫駅前を南側に出ると、柳原えびす神社を皮切りに、兵庫の港の栄華の面影が残る史跡が点在する。「兵庫津の道」は歴史ある兵庫区の史跡を結ぶ道の愛称。

国道2号出入口から4863m

兵庫津の道
兵庫津の道

兵庫津の道

住所
兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目3-7JR兵庫駅南側~和田岬一帯
交通
JR神戸線兵庫駅から徒歩5分
料金
寺社により異なる
営業期間
通年
営業時間
見学自由(寺社見学は寺社により異なる)
休業日
無休

夢野八幡神社

平清盛が福原新都造営にさきがけ1177年に創祀した古社

平清盛が福原新都造営にさきがけ、都の守護神として治承元(1177)年に創祀した神社。自らの荘園・福原荘が見渡せる境内で新都の測定をしたと伝えられている。

国道2号出入口から4904m

夢野八幡神社
夢野八幡神社

夢野八幡神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町1丁目5
交通
JR神戸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む