高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 宮城県のインターチェンジ > 仙台港インターチェンジ

仙台港インターチェンジ

仙台港インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

仙台港インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本三古碑のひとつ「多賀城碑」、250種200万本のアヤメ、ハナショウブが圧巻「多賀城跡あやめ園」、震災の記憶を語り継ぐ施設「せんだい3.11メモリアル交流館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 15 件

仙台港インターチェンジのおすすめスポット

多賀城碑

日本三古碑のひとつ

多賀城の南辺のほぼ中央部、南門跡近くに残る高さ2m余の石碑。多賀城の創建や修造などについての記述が刻まれ、国の重要文化財に指定されている。歌枕「壺の碑」ともいわれる。

仙台港インターチェンジから4065m

多賀城碑
多賀城碑

多賀城碑

住所
宮城県多賀城市市川田屋場
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

多賀城跡あやめ園

250種200万本のアヤメ、ハナショウブが圧巻

特別史跡、多賀城跡の一角にある約200万平方メートルのあやめ園が、250種200万本のあやめ、ハナショウブで麗しい光景になる。

仙台港インターチェンジから4165m

多賀城跡あやめ園

多賀城跡あやめ園

住所
宮城県多賀城市市川
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

せんだい3.11メモリアル交流館

震災の記憶を語り継ぐ施設

津波被害を受けた仙台市東部沿岸地域の玄関口・地下鉄荒井駅直結の施設。地域の歴史や被災状況、復興の様子をパネルやイラストなどで紹介。

仙台港インターチェンジから4337m

せんだい3.11メモリアル交流館
せんだい3.11メモリアル交流館

せんだい3.11メモリアル交流館

住所
宮城県仙台市若林区荒井沓形85-4地下鉄東西線荒井駅舎内
交通
地下鉄荒井駅直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館

多賀城跡(政庁跡)

日本三大史跡に数えられる

日本三大史跡の一つ。724年に創建され、陸奥国府として置かれた。市名の由来となった多賀城の中心部にあり、重要な政務や儀式を行っていたところで、正殿の基壇や礎石が残っている。日本遺産「政宗がはぐくんだ伊達な文化」の構成文化財だ。

仙台港インターチェンジから4376m

多賀城跡(政庁跡)
多賀城跡(政庁跡)

多賀城跡(政庁跡)

住所
宮城県多賀城市市川城前
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

モリリン加瀬沼公園

各種の運動施設を持つ都市公園

多賀城政庁跡の北に位置する県立都市公園。野球場、サッカー場、複合遊具、健康遊具などの施設があり、花見や芋煮会のシーズンは大勢の人で賑わう。隣接の加瀬沼は冬の渡鳥の飛来地として有名。

仙台港インターチェンジから4788m

モリリン加瀬沼公園
モリリン加瀬沼公園

モリリン加瀬沼公園

住所
宮城県宮城郡利府町加瀬新堤下7-1
交通
JR東北本線陸前山王駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(10~翌3月は~17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む