高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 静岡県のインターチェンジ > 八坂西インターチェンジ

八坂西インターチェンジ

八坂西インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

八坂西インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。復元された大正期の別荘建築「興津坐漁荘」、足利尊氏、徳川家康ゆかりの寺。朝鮮通信使扁額を多数展示「清見寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 12 件

八坂西インターチェンジのおすすめスポット

興津坐漁荘

復元された大正期の別荘建築

第12・14代内閣総理大臣を務めた西園寺公望が、大正8(1919)年に建てた別荘。現在は愛知県の明治村に移築され、この地にあるのは移築時に作成した図面をもとに復元したもの。邸内は無料で見学でき、往時の様子を伺うことができる。

八坂西インターチェンジから4342m

興津坐漁荘
興津坐漁荘

興津坐漁荘

住所
静岡県静岡市清水区興津清見寺町115
交通
JR東海道本線興津駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:30~17:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

清見寺

足利尊氏、徳川家康ゆかりの寺。朝鮮通信使扁額を多数展示

1300年の歴史、足利尊氏や徳川家康ゆかりの寺。明治以降は島崎藤村、夏目漱石など多くの文人詩人が訪れた。境内の史跡、庭園は国指定の文化財。江戸時代には朝鮮通信使が来日した際の宿舎にも使われた。

八坂西インターチェンジから4576m

清見寺
清見寺

清見寺

住所
静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1
交通
東名高速道路清水ICから国道1号を富士方面へ車で4km
料金
庭園入園料=大人300円、小学生100円、中・高校生200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む