高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 愛知県のインターチェンジ > 有松インターチェンジ

有松インターチェンジ

有松インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

有松インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。当時の商家の繁栄ぶりがうかがえる「竹田邸」、有名な桶狭間の戦いの舞台。国の史跡に指定されている「桶狭間古戦場伝説地」、恵方が巡る尾張四観音のひとつ「笠寺観音 笠覆寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

有松インターチェンジのおすすめスポット

竹田邸

当時の商家の繁栄ぶりがうかがえる

初代竹田庄九郎の屋敷で、現在は8代目が受け継ぐ。屋根は瓦葺き、2階の壁は黒漆喰の塗籠造り。江戸の町家建築を今に残す貴重な建物のひとつで、名古屋市指定有形文化財。2016年には、有松が名古屋市重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

有松インターチェンジから358m

竹田邸

竹田邸

住所
愛知県名古屋市緑区有松1802
交通
名鉄名古屋本線有松駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
第2・3土曜、日曜、祝日、臨時営業有要問合せ(年末年始休)

桶狭間古戦場伝説地

有名な桶狭間の戦いの舞台。国の史跡に指定されている

永禄3(1560)年、織田信長軍と今川義元軍が交戦した戦いの舞台。歴史上重要な地で国の史跡に指定されている。450年前のノスタルジーにひたり散策してみよう。

有松インターチェンジから1950m

桶狭間古戦場伝説地
桶狭間古戦場伝説地

桶狭間古戦場伝説地

住所
愛知県豊明市栄町南舘11
交通
名鉄名古屋本線中京競馬場前駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

笠寺観音 笠覆寺

恵方が巡る尾張四観音のひとつ

名古屋城を中心に恵方が巡る尾張四観音のひとつ。雨に濡れていた観音様に笠を被せた苦境の娘を救い、青年貴族との縁を結んだ逸話のある寺院。本尊の十一面観音菩薩は、厄除け、縁結びのご利益があるといわれ、8年に1度開帳される。

有松インターチェンジから4655m

笠寺観音 笠覆寺
笠寺観音 笠覆寺

笠寺観音 笠覆寺

住所
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83
交通
名鉄名古屋本線本笠寺駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉堂)
休業日
無休

玉照姫 泉増院

美貌と良縁にあやかろうと願う参詣多数

シンデレラストーリー「玉照姫伝説」で知られる玉照姫を祀る。観音菩薩の信仰で苦難を乗り越え、一躍玉の輿にのった娘の美貌と良縁にあやかろうと願うカップルの参詣多数。庭園も一見の価値有。毎月8日の縁日には病気平ゆの祈祷が行われ、縁日では薬膳かゆに癒される。良い夢が見られるようにと初夢祈願の「宝船」は年末年始限定で人気がある。節分、厄除けひいらぎ、福豆などのお授けもある。

有松インターチェンジから4664m

玉照姫 泉増院
玉照姫 泉増院

玉照姫 泉増院

住所
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町76
交通
名鉄名古屋本線本笠寺駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/縁結びのお守り=500円/玉照姫おしろい=300円/縁結び絵馬=500円/水占い=200円/初夢祈願「宝船」=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む