都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 観光案内所

岩手県 x 観光案内所

岩手県のおすすめの観光案内所スポット

岩手県のおすすめの観光案内所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。カッパ捕獲許可証を手に入れよう「旅の蔵 遠野」、観光前の情報収集に便利「いわて・盛岡広域観光センター」、雫石の旅のナビならここへ「雫石銀河ステーション」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 11 件

岩手県のおすすめスポット

旅の蔵 遠野

カッパ捕獲許可証を手に入れよう

遠野観光情報の発信基地。レンタサイクルがあるほか、カッパ伝説が残る遠野ならではの「カッパ捕獲許可証」も発行している。許可証は旅の思い出におすすめのお土産だ。

旅の蔵 遠野
旅の蔵 遠野

旅の蔵 遠野

住所
岩手県遠野市新穀町5-8
交通
JR釜石線遠野駅からすぐ
料金
カッパ捕獲許可証(顔写真入り後日送付・送料込み)=930円/レンタサイクル(4時間)=720円~/カッパ捕獲許可証(4~翌3月31日まで有効)=220円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
無休(年末年始休)

いわて・盛岡広域観光センター

観光前の情報収集に便利

盛岡駅2階の南口改札そばにある「いわて・盛岡広域観光センター」で観光情報を案内。盛岡をはじめ、岩手県内の観光パンフレットやイベント情報を提供している。

いわて・盛岡広域観光センター

いわて・盛岡広域観光センター

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-48JR盛岡駅 2階
交通
JR盛岡駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
無休(年末年始休)

雫石銀河ステーション

雫石の旅のナビならここへ

JR雫石駅に直結した観光情報発信基地。宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』をモチーフにした北欧農舎風の外観が目をひく。地元素材にこだわったレストランや産直コーナーも併設。

雫石銀河ステーション

雫石銀河ステーション

住所
岩手県岩手郡雫石町寺の下46-3雫石駅 1階
交通
JR秋田新幹線雫石駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休

網張ビジターセンター

岩手山麓で岩手山を学ぶ

岩手山の豊かな自然や四季の風景、火山活動等についてパネル展示などでわかりやすく紹介。自然観察会や個別の自然ガイドも行なっている。隣接の休暇村岩手網張温泉もおすすめ。

網張ビジターセンター
網張ビジターセンター

網張ビジターセンター

住所
岩手県岩手郡雫石町長山小松倉1-2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通網張温泉行きバスで1時間、温泉館前下車、徒歩5分
料金
無料、自然観察会は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、11~翌3月は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ステップインはなまき

観光情報のほか、各市町村の地元物産品の販売を行っている

花巻地方の観光情報のほか、構成11市町村の物産品が並べられ、魅力あふれる情報を発信している。

ステップインはなまき

ステップインはなまき

住所
岩手県花巻市矢沢10-87-7
交通
JR東北新幹線新花巻駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

平泉観光案内所

まずは平泉駅前で情報を入手

平泉の観光についてなら何でもわかる平泉駅前の案内所。基本的な観光情報から、食事処や宿泊情報まで案内してくれる。

平泉観光案内所

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋61-7
交通
JR東北本線平泉駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休

松尾八幡平ビジターセンター

八幡平の観光情報ステーション

八幡平観光の入口に位置する。山々の四季のハイビジョン映像や模型、高山植物など多数展示。楽しみながら八幡平の自然を学ぶことができる。物産館「あすぴーて」も隣接。

松尾八幡平ビジターセンター
松尾八幡平ビジターセンター

松尾八幡平ビジターセンター

住所
岩手県八幡平市柏台1丁目28
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間15分、さくら公園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

おみやげ選びに立ち寄りたい

新幹線二戸駅に隣接して立つ3階建ての建物の中には、物産センターやメッセホール、地元の素材を活かしたメニューが楽しめるレストランなどが揃う。物産センターでは岩手、青森、秋田など19市町村の特産品を販売。

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと
二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

住所
岩手県二戸市石切所森合68
交通
JR東北新幹線二戸駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)、物産センターは8:30~19:00、レストランは11:00~19:00(閉店19:30)
休業日
無休

学ぶ防災

3.11を語り継ぐ

3.11の震災の日、この場所で起きたことを、後世への教訓として伝えるためガイドが語ってくれるツアー。田老地区は、その地形から過去何度も津波被害と向き合ってきた。被害の爪あとと、リアルに迫ってくる当日の緊迫した状況が、防災とは何なのかを改めて考えさせる。

学ぶ防災

住所
岩手県宮古市田老地区
交通
三陸鉄道リアス線田老駅からすぐ(集合場所まで)
料金
協力金(ガイド1名)=4000円(1時間)、10000円(2時間)/
営業期間
通年
営業時間
所要1時間~(防潮堤見学・DVD視聴含む、所要時間応相談)、要予約(受付は9:00~16:00、11~翌3月は~15:00)
休業日
無休(年末年始休)

大津波語り部

あの大津波を語り継ぐ

震災で被災した沿岸部の状況を、地元住民が自ら案内。現場の被災状況や復旧状況をじかに知ることができる。所要時間約1時間。

大津波語り部

大津波語り部

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村和野38-14三陸鉄道 田野畑駅(集合場所)
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からすぐ
料金
2名まで=1名2500円、小学生以下無料(大人1名につき子供1名まで)/3~5名まで=1名2000円、小学生以下無料(大人1名につき子供1名まで)/
営業期間
通年
営業時間
予約制(前日17:00までに要予約、当日予約は要問合せ)
休業日
要問合せ

ジャンルで絞り込む