都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 湖沼

岩手県 x 湖沼

岩手県のおすすめの湖沼スポット

岩手県のおすすめの湖沼スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。紅葉の美しさに目を奪われる「錦秋湖」、八幡平のシンボル「八幡沼」、静かなたたずまいを見せるダム湖「御所湖」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 7 件

岩手県のおすすめスポット

錦秋湖

紅葉の美しさに目を奪われる

治水のため和賀川をせき止めて造られたダム湖。四季折々に美しい景色が広がり、とくに湖面を錦に染める紅葉シーズンは見もの。肌寒くなる秋は、温泉とともに自然の恩恵を満喫したい。

錦秋湖
錦秋湖

錦秋湖

住所
岩手県和賀郡西和賀町杉名畑
交通
JR北上線ゆだ錦秋湖駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

八幡沼

八幡平のシンボル

アオモリトドマツの原生林と湿原に囲まれた火口湖としては日本唯一のもの。周囲は高山植物の宝庫で、遊歩道が設けられ、約1時間ほどで一周することができる。

八幡沼
八幡沼

八幡沼

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年(11月上旬~翌4月中旬は通行止め)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御所湖

静かなたたずまいを見せるダム湖

盛岡市から約10km西にあるダム湖。雫石川の上流をせき止めて建設され、昭和56(1981)年に完成。周辺は県立広域公園として整備され、レジャーや散策など多彩に楽しむことができる。

御所湖
御所湖

御所湖

住所
岩手県盛岡市繋
交通
JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで35分、つなぎ温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

熊沼

茶臼岳南面の樹海にひっそりとある沼

熊沼にいたる登山道はなく、秘境と呼ぶにふさわしい自然のままの姿を見ることができる。水面に紅葉が映る秋も絶景。

熊沼
熊沼

熊沼

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間15分、茶臼口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岩洞湖

冬はワカサギ釣りでにぎわう

本州一の寒冷地玉山区薮川にほど近く、冬にはワカサギ釣りに興じる太公望たちが集まる岩洞湖は、四季折々の景観も美しく、岩手を代表する湖のひとつだ。

岩洞湖

岩洞湖

住所
岩手県盛岡市薮川
交通
JR盛岡駅からJRバス東北龍泉洞前行きで50分、岩洞湖下車すぐ
料金
遊漁料=600円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

夜沼

湿原と樹海に囲まれた神秘的な沼がたたずむ

八幡平湿原群のひとつで樹海に囲まれひっそりと広がる。かつていわなの密猟者が夜な夜な現れたことから「夜沼」と呼ばれるようになった。散策路などは整備されていないので、茶臼岳や茶臼岳直下のアスピーテライン沿いから樹海に浮かぶ姿を楽しむことになる。

夜沼
夜沼

夜沼

住所
岩手県八幡平市松尾寄木八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間40分、茶臼口下車
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

昭和湖

風が吹くたびにわずかに色を変える青緑色の湖面は神秘的

昭和19(1944)年に栗駒山の噴火によってできた火山湖。風が吹くたびにわずかに色を変える青緑色の湖面は神秘的で多くの登山者を魅了し続けている。

昭和湖

昭和湖

住所
岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで1時間40分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む