都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 洞窟

岩手県 x 洞窟

岩手県のおすすめの洞窟スポット

岩手県のおすすめの洞窟スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。透明なブルーの世界へ「龍泉洞」、神秘的に輝く洞窟を探検「青の洞窟(八戸穴)」、日本最長の鍾乳洞「安家洞」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

岩手県のおすすめスポット

龍泉洞

透明なブルーの世界へ

吸い込まれそうなほど透明なブルーの地底湖、芸術的な鍾乳石、洞内に棲むコウモリ…。自然が長い年月をかけてつくり上げた龍泉洞は神秘の世界そのもの。探検気分で行こう。

龍泉洞
龍泉洞

龍泉洞

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1-1
交通
三陸鉄道リアス線岩泉小本駅から岩泉町民バス岩泉行きで26分、龍泉洞前下車すぐ
料金
入館料(龍泉新洞科学館と共通券)=大人1000円、小・中学生500円/ (15名以上から団体料金適用)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、10~翌4月は~17:00
休業日
無休

青の洞窟(八戸穴)

神秘的に輝く洞窟を探検

浄土ヶ浜のそばにあり、エメラルドグリーン、コバルトブルーと季節によりさまざまな表情をみせてくれる神秘的な海の洞窟。洞内への遊覧は、浄土ヶ浜マリンハウスからさっぱ船を利用。波が静かで海の透明度が高ければ、雨天でも運航している。

青の洞窟(八戸穴)

住所
岩手県宮古市日立浜町
交通
JR山田線宮古駅から岩手県北バス奥浄土ヶ浜行きで13分、浄土ヶ浜ビジターセンター下車、徒歩5分
料金
さっぱ船遊覧=1500円/
営業期間
3~11月
営業時間
海況により異なる、浄土ヶ浜マリンハウスは8:30~17:00
休業日
期間中無休

安家洞

日本最長の鍾乳洞

日本最長の鍾乳洞。その総延長は最新の調査では約24km。洞窟内にはガロアムシ・トビムシ・カニムシなど珍しい動物が棲む。付近はヒメホタルの群生地でもある。

安家洞

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町安家日蔭161-1
交通
東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455・340号、県道7号を龍泉洞方面へ車で106km
料金
入洞料=大人1000円、小・中学生600円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(8月は~17:00)
休業日
期間中無休

幽玄洞

古生代の地層に形成された鍾乳洞

3億5000万年前は、水深50メートル前後の海底だった鍾乳洞。石筍や石柱のほか、岩盤には三葉虫やウミユリなどの化石も見られる。

幽玄洞

住所
岩手県一関市東山町長坂東本町154-1
交通
JR大船渡線猊鼻渓駅から東磐交通幽玄洞行きバスで6分、終点下車すぐ
料金
入洞料=大人1000円、高校生700円、中学生600円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10・11月は~17:00、12~翌3月は9:00~16:00)
休業日
無休

滝観洞

探検気分で洞窟の地底滝へ

上有住駅の構内に続く大理石の中の鍾乳洞。総延長363.5mの洞窟へは長靴、ヘルメットのスタイルで入る。洞内の最奥部には落差約29メートルの「天の岩戸の滝」が流れ落ちている。

滝観洞

住所
岩手県気仙郡住田町上有住土倉298-81
交通
JR釜石線上有住駅から徒歩3分

ジャンルで絞り込む