都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県

山形県

山形県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山形県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。米沢牛のステーキと地元ワインをノスタルジックな雰囲気の店内で「ステーキ&ピッツァ櫻」、島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫「弁天島」、静かな山の風情を大切にした宿「旅籠いとうや」など情報満載。

1,261~1,280 件を表示 / 全 1,391 件

山形県のおすすめスポット

ステーキ&ピッツァ櫻

米沢牛のステーキと地元ワインをノスタルジックな雰囲気の店内で

米沢牛ステーキやピザ、パスタ、グラタンを、ノスタルジックな落ち着いた雰囲気で味わえる店。しょう油ベースのあっさり味の和風ソースや、こってり味のデミグラスソースが評判。魚料理もある。

ステーキ&ピッツァ櫻

ステーキ&ピッツァ櫻

住所
山形県米沢市中央2丁目3-19
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで5分、門東町三丁目下車、徒歩5分
料金
ビーフステーキランチ(日曜・祝日なし)=1550円/サーロインステーキ=2600円~/米沢牛サーロインステーキ=5200円~/ランチメニュー=700円~/手作りハンバーグセット=1750円/ピッツァ=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
無休

弁天島

島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫

安芸の厳島神社から勧請した弁天島には、15分ほどで一周できる遊歩道がある。鼠ヶ関灯台もあり周辺の自然公園から見える日本海は美しく、晴れていれば粟島も望める。

弁天島
弁天島

弁天島

住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旅籠いとうや

静かな山の風情を大切にした宿

昔ながらの旅籠の風情を色濃く残す、1日4組限定の宿。尾花沢の黒毛和牛をはじめ、地魚、山菜、きのこなど、地元の食材と旬の味わいを大切にした懐石料理が好評だ。

旅籠いとうや

旅籠いとうや

住所
山形県尾花沢市銀山新畑447
交通
JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=16450円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

由良海水浴場

白山島と夕日のコントラストが美しい風光明媚な海岸

由良海岸のシンボル白山島を望む景観のよい海水浴場で、「快水浴場百選」に選定されている。シーズン中は、家族連れなど大勢の人でにぎわう。周辺には「由良海洋釣堀」や「海テラスゆら 磯の風」、由良キャンプ場など、遊びどころも満載だ。年間を通して、白山島のライトアップも行っている。

由良海水浴場
由良海水浴場

由良海水浴場

住所
山形県鶴岡市由良
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで44分、由良温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

与蔵沼

出羽山地奥深く、ブナの原生林の中にある神秘的な沼

鮭川から酒田へ抜ける古道が出羽山地を越える標高600m余りの与蔵峠近くにある、面積およそ3300平方メートルの神秘的な沼。あたりはうっそうとしたブナの原生林だが、峠からは庄内平野が一望できる。

与蔵沼

与蔵沼

住所
山形県最上郡鮭川村曲川
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで1時間、大芦沢登山口から徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
6~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中華そば 喜久家

醤油味の米沢ラーメンだけの専門店

市内随一の極細縮れ麺で知られるラーメン店。しょう油味のスープは米沢牛、豚、鶏をベースにしており、透き通ってコクがある。6時間かけて作られる2種類のチャーシューもうまい。

中華そば 喜久家

中華そば 喜久家

住所
山形県米沢市大町3丁目4-8
交通
JR山形新幹線米沢駅から徒歩15分
料金
中華そば=600円/チャーシューメン=800円/メンマラーメン=700円/つけ麺=600円/手づくりギョーザ=400円/おみやげ用(4食)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00
休業日
無休

ホテルルートイン山形駅前

山形駅徒歩1分。大浴場もあり、家族連れにも最適

山形駅西口より徒歩1分。山形駅前唯一の展望大浴場があり、ビジネス利用、家族連れにも最適。宿泊者へのバイキング朝食無料サービスがある。

ホテルルートイン山形駅前
ホテルルートイン山形駅前

ホテルルートイン山形駅前

住所
山形県山形市双葉町1丁目3-1
交通
JR山形駅からすぐ
料金
シングル=6500円~/ツイン=11400円~/セミダブル=9450円~/ (朝食付、シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

足湯

観光協会があるコスパの前の広場に設置された大きな足湯

湯野浜温泉の中心地、観光協会があるコスパの前の広場に設置された4×5mほどの大きな足湯。周りには長椅子が渡されている。

足湯

足湯

住所
山形県鶴岡市湯野浜1丁目1-7
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで45分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館)
休業日
無休

上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)

「龍神の湯」をはじめ多数の個性あるお風呂が好評

巨石をくりぬいて造られた石風呂「龍神の湯」をはじめ、青森ヒバの丸太風呂、源泉風呂、樽風呂、北投石蒸し風呂など、趣向を凝らした風呂がある。

上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)
上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)

上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)

住所
山形県南陽市赤湯989
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで6分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/入浴・岩盤浴(要事前予約)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館)
休業日
不定休

ガッキの水汲み場

地域の住民に親しまれている、おいしい湧き水スポット

段差のある地形から、方言で「段差がついている」ことを意味する名が付いた。おいしい湧き水スポットとして近隣の人々が水を汲みにくる。

ガッキの水汲み場
ガッキの水汲み場

ガッキの水汲み場

住所
山形県鶴岡市湯野浜2丁目2地内
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで41分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

定助そばや

ダシが香る旨み豊かなそば

創業90年の老舗そば店。麺打ちやそばつゆ作りには、店主自ら汲んできた湧き水を使っている。カツオ節やシイタケのだしが効いたスープと、しっかりした鶏の旨みが味わえる肉そばがおすすめだ。

定助そばや

定助そばや

住所
山形県西村山郡河北町谷地ひな市2丁目3-7
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで15分
料金
天ざるそば=1200円/肉中華=680円/中華=630円/肉そば=680円/にぼしラーメン=780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)
休業日
金曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、1月1~2日休)

スーパー銭湯テルメ山形

マッサージエステとバラエティーに富んだお風呂が楽しめる

ジェットバス露天風呂などバラエティーに富んだお風呂が楽しめる。施設内には様々なマッサージエステがあり、心と体を癒してくれる。風呂上がりには冷たい生ビールがおすすめ。

スーパー銭湯テルメ山形
スーパー銭湯テルメ山形

スーパー銭湯テルメ山形

住所
山形県山形市南原町1丁目26-9
交通
JR山形駅から山交バス芸工大行きで15分、山形署前下車すぐ
料金
入浴料=大人580円、小学生280円、幼児180円/ (回数券10枚綴5300円、65歳以上は平日17:00までの入館で480円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌0:30(閉館翌1:00)、日曜は6:00~
休業日
無休

西吾妻スカイバレー(山形県)

四季が織り成す絶景をドライブで満喫

白布温泉と福島県の猪苗代方面を結ぶ道路。双竜峡、錦平、白布峠などが見どころ。東北屈指の紅葉の名所でもある。通行可能期間は4月下旬から11月中旬まで。

西吾妻スカイバレー(山形県)
西吾妻スカイバレー(山形県)

西吾妻スカイバレー(山形県)

住所
山形県米沢市白布温泉~福島県耶麻郡北塩原村桧原湖北岸
交通
東北中央自動車道米沢八幡原ICから国道13号、一般道、県道2号を白布温泉方面へ車で21km(白布温泉)
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

西吾妻スカイバレー(山形県)

紅葉ドライブにおすすめ

山形県の白布温泉と福島県の桧原湖を結び、東北屈指の紅葉の名所として知られる。双竜峡、錦平、白布峠など紅葉が特に鮮やか。カーブが多いので、運転時は注意しよう。

西吾妻スカイバレー(山形県)
西吾妻スカイバレー(山形県)

西吾妻スカイバレー(山形県)

住所
山形県米沢市白布温泉~福島県耶麻郡北塩原村桧原湖北岸
交通
東北中央自動車道米沢八幡原ICから国道13号、一般道、県道2号を白布温泉方面へ車で21km(白布温泉)
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬(紅葉の見ごろは10月上旬~下旬)
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

グリーンバレー神室キャンプサイト

スポーツや温泉も楽しめるキャンプ場

ゆったりとした広いサイトにはペット専用サイトがあり、すぐ隣にドッグランも完備。スキー場の頂上には完全貸し切りのプライベートキャンプ場(天空サイト)もあり、温泉など周辺施設も充実している。

グリーンバレー神室キャンプサイト
グリーンバレー神室キャンプサイト

グリーンバレー神室キャンプサイト

住所
山形県最上郡金山町有屋1400
交通
東北中央自動車道新庄真室川ICから国道13号で金山町へ。金山市街でグリーンバレー神室の看板に従い県道73号へ右折し現地へ。新庄・真室川ICから13km
料金
キャンプ場使用料=1人600円/テント設営料=1張り1000円、プライベートキャンプ(天空サイト)2000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬(雪中キャンプは要問合せ)
営業時間
イン9:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

赤湯温泉公衆浴場 赤湯元湯

2種類の湯に浸かる

2種類の温泉が楽しめる。2つの浴槽には、硫黄泉(森の山源泉)と単純泉(湯川原源泉、52度)を掛け流している。

赤湯温泉公衆浴場 赤湯元湯

赤湯温泉公衆浴場 赤湯元湯

住所
山形県南陽市赤湯754-2
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
料金
入浴料=200円/ (回数券7枚綴1000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~13:30(閉館14:00)、15:00~21:00(閉館21:30)
休業日
水曜(月1回連休あり(1・8月は除く、要確認)、盆時期・年末年始は営業)

悠湯の郷 ゆさ

連なる蔵王の山々を愛でながら湯が楽しめる

黒沢温泉街にあり、広々としたロビーがモダンな雰囲気を演出する。蔵王連峰が一望できる展望風呂には良質の温泉が湧き、大浴場や露天風呂でゆっくり疲れを癒すことができる。

悠湯の郷 ゆさ

住所
山形県山形市黒沢319-2
交通
JR山形駅から山交バス南山形経由高松葉山温泉行きで17分、黒沢温泉下車、徒歩5分

歴史と文化の美術館わらべの里

貴重な古美術は見応え十分

江戸から明治時代の家屋や土蔵などを移築した、5棟の建物からなる美術館。館内には約1000点にも及ぶ貴重な古美術を展示している。食事処「彌平治亭」では、「にしんそば」や「山形風地鶏そば」が味わえる。

歴史と文化の美術館わらべの里
歴史と文化の美術館わらべの里

歴史と文化の美術館わらべの里

住所
山形県山形市蔵王温泉童子平1138
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで31分、童子平下車すぐ
料金
入館料=大人800円、小人400円/入館料(彌平治亭)=無料/ (団体割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
火曜、祝日の場合は開館

たきぐち果樹園

こだわりの果樹園、旬のフルーツ狩りを楽しめる

サクランボは大きな雨よけテントを設置、ももは無袋栽培という果樹園。さくらんぼ狩りと、もも、りんご、ラ・フランスの試食購入ができる。

たきぐち果樹園

住所
山形県東根市野川418
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで10分
料金
さくらんぼ狩り(6月上旬~7月上旬、60分食べ放題)=大人1800円、小人1300円/もも狩り(8月中旬~9月中旬、60分食べ放題)=大人1000円、小人800円/りんご狩り(11月中旬~12月上旬、60分食べ放題)=大人600円、小人400円/
営業期間
6月上旬~7月上旬(さくらんぼ)、8月中旬~9月中旬(もも)、11月中旬~12月上旬(りんご)
営業時間
8:30~16:00(閉園17:00、さくらんぼ時期は月~金曜、もも狩り、りんご狩りは事前電話要予約)
休業日
期間中火曜(さくらんぼ狩り)、期間中不定休(もも・りんご狩り)(盆時期休)

大沼キャンプ場

静かでちょっぴりワイルド

神秘的な大沼の近くの林間にあり、キャンプ場は静かな環境。無料で利用できるが、利用代表者の連絡先や利用人数、利用日時などを月山朝日観光協会へ事前に伝えることが必要。

大沼キャンプ場
大沼キャンプ場

大沼キャンプ場

住所
山形県西村山郡西川町沼山
交通
山形自動車道西川ICから国道112号を鶴岡方面へ。間沢の交差点を左折し、県道54号で沼山方面へ。長沼を過ぎ、一般道へ右折して、大沼を目指し現地へ。西川ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む