都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x 湖沼

山形県 x 湖沼

山形県のおすすめの湖沼スポット

山形県のおすすめの湖沼スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。幻想的な雰囲気が漂う湧水で満たされた池「丸池様・牛渡川」、13年の歳月と40万人を動員して完成した人造湖。周囲は美景「蛭沢湖」、遊歩道沿いには水芭蕉の群生地があり湖畔も見られ散策に最適「鴫の谷地沼」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

山形県のおすすめスポット

丸池様・牛渡川

幻想的な雰囲気が漂う湧水で満たされた池

水面がエメラルドグリーンの神秘的な丸池は、湧水のみを水源とする。水中の倒木がなかなか腐らないほどの水で、「丸池様」と呼ばれ信仰の対象にもなっている。丸池様のそばには牛渡川が流れる。

丸池様・牛渡川
丸池様・牛渡川

丸池様・牛渡川

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦
交通
JR羽越本線吹浦駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蛭沢湖

13年の歳月と40万人を動員して完成した人造湖。周囲は美景

東北地方有数のかんがい用人造湖。13年の歳月と、のべ約40万人の人力を動員して造られた。湖畔には珍しい形をした岩がそそり立ち、美しい景観も楽しめる。

蛭沢湖

蛭沢湖

住所
山形県東置賜郡高畠町安久津地内
交通
JR山形新幹線高畠駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鴫の谷地沼

遊歩道沿いには水芭蕉の群生地があり湖畔も見られ散策に最適

周囲約1.5kmで、水辺を巡る遊歩道には、4月上旬から5月上旬まで咲く水芭蕉の群生地もある。駐車場から湖畔までは、散策路を5分ほど。付近にはテニスコートもある。

鴫の谷地沼

鴫の谷地沼

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ドッコ沼

ブナ林に囲まれた湖沼

蔵王高原最奥部にある沼。水がきれいに澄んでいて、新緑・紅葉の頃は特に美しい。ドッコとは杖のような形の仏具。

ドッコ沼

ドッコ沼

住所
山形県山形市蔵王温泉ドッコ沼
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイに乗り換えて8分、鳥兜駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

与蔵沼

出羽山地奥深く、ブナの原生林の中にある神秘的な沼

鮭川から酒田へ抜ける古道が出羽山地を越える標高600m余りの与蔵峠近くにある、面積およそ3300平方メートルの神秘的な沼。あたりはうっそうとしたブナの原生林だが、峠からは庄内平野が一望できる。

与蔵沼

与蔵沼

住所
山形県最上郡鮭川村曲川
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで1時間、大芦沢登山口から徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
6~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳥海湖

鳥海山7合目、初夏には一斉に高山植物が華麗に咲き誇る

鳥海山の山頂までの中間地点、標高約1600m、直径約200mの火口湖。遅くまで雪が残るが、7・8月になると湖のまわりでは一斉に高山植物が花開き、その種類は100種を超えるという。

鳥海湖

鳥海湖

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦鳥海山1
交通
JR羽越本線吹浦駅からタクシーで1時間5分、鉾立展望台から徒歩1時間50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む