都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 見どころ・体験 > 五霞町猿島郡 x 見どころ・体験

五霞町猿島郡 x 見どころ・体験

五霞町のおすすめの見どころ・体験スポット

五霞町のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。1日80万個の卵が割られるマヨネーズ工場「キユーピー五霞工場(見学)」、横穴式で石室は下段に自然石使用、軽石で側壁と珍しい構造の円墳「穴薬師古墳」、秀吉から朱印を与えられたといわれる寺。梵鐘は県の文化財に指定「東昌寺」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

五霞町のおすすめスポット

キユーピー五霞工場(見学)

1日80万個の卵が割られるマヨネーズ工場

食卓に欠かせない調味料・マヨネーズを製造する工程を見学できる。五霞工場では、家庭用マヨネーズやドレッシングを中心に年間合計6万8000トンを生産。衛生管理や品質チェックを徹底した製造ラインを見学しよう。

キユーピー五霞工場(見学)
キユーピー五霞工場(見学)

キユーピー五霞工場(見学)

住所
茨城県猿島郡五霞町小手指1800
交通
東武日光線南栗橋駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:30、13:30~17:00
休業日
土・日曜、祝日(工場の休みに準じた臨時休あり(要HP確認)、盆時期休、年末年始休)

穴薬師古墳

横穴式で石室は下段に自然石使用、軽石で側壁と珍しい構造の円墳

直径約30m、高さ約4mの円墳。横穴式の石室は下段に人頭大の丸い自然石を並べて基礎を、軽石を積み上げて側壁を、奥壁には板状の石をあてるという変わった構造をしている。

穴薬師古墳

穴薬師古墳

住所
茨城県猿島郡五霞町川妻249-3
交通
JR宇都宮線栗橋駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
要問合せ

東昌寺

秀吉から朱印を与えられたといわれる寺。梵鐘は県の文化財に指定

秀吉が陣を構えて、後に朱印を与えられたと伝えられる寺。本堂、庫裏、総門、書院などがある。梵鐘は県の文化財に指定されている。

東昌寺

住所
茨城県猿島郡五霞町山王山827
交通
東武日光線幸手駅から朝日自動車五霞町行きバスで20分、西谷下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む