都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 埼玉県 x 寺社仏閣・史跡 > 所沢市 x 寺社仏閣・史跡

所沢市 x 寺社仏閣・史跡

所沢市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

所沢市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。霊場としても有名な山口観音「金乗院(山口観音)」、サツマイモを祀る神社「いも神社」、昭和50(1975)年に建立された寺「狭山山不動寺(狭山不動尊)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

所沢市のおすすめスポット

金乗院(山口観音)

霊場としても有名な山口観音

山口観音として崇拝を集めている金乗院。武蔵野三十三観音霊場13番、狭山三十三観音霊場初番、奥多摩新四国霊場八十八カ所52・65・67・77・79番でもある。

金乗院(山口観音)

金乗院(山口観音)

住所
埼玉県所沢市上山口2203
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(本堂内は予約制)
休業日
無休

いも神社

サツマイモを祀る神社

元禄9(1696)年川越城主柳沢出羽守領主の命により創立。天照大御神を祀っている。年中行事では焼きいもを食べ無病息災を祈願する。

いも神社

住所
埼玉県所沢市中富1507
交通
東武東上線上福岡駅から西武バス所沢駅西口行きで14分、地蔵前下車、徒歩10分

狭山山不動寺(狭山不動尊)

昭和50(1975)年に建立された寺

自然豊かな狭山丘陵に狭山不動尊が開山したのは、昭和50(1975)年4月。徳川秀忠霊廟の勅額門や御成門、丁子門は国の重要文化財。桃山時代の多宝塔は県の有形文化財。

狭山山不動寺(狭山不動尊)
狭山山不動寺(狭山不動尊)

狭山山不動寺(狭山不動尊)

住所
埼玉県所沢市上山口2214
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

堀口天満天神社

菅原道真公などを祭神とする神社

静かな森の中に木造の風格ある社殿が建つ。天正年間に村の鎮守として創建され、狭山湖を造ったときに現在の場所に移築された。

堀口天満天神社

住所
埼玉県所沢市上山口436
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩35分

ジャンルで絞り込む