都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x 動物園

千葉県 x 動物園

千葉県のおすすめの動物園スポット

千葉県のおすすめの動物園スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。愛らしいゾウたちがいっぱい。一緒に遊んで仲良くなりたい「市原ぞうの国」、のんびり暮らす動物と遊べる分園「Sayuri World」、個性豊かな動物たちとふれあうことができる「千葉市動物公園」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

千葉県のおすすめスポット

市原ぞうの国

愛らしいゾウたちがいっぱい。一緒に遊んで仲良くなりたい

約80種400頭の動物が集まる体験型の動物園。ゾウの飼育数は国内最多で、アジアゾウ12頭とアフリカゾウ1頭の計13頭。人気の「ぞうさんショー」は絵を描いたり、サッカーをしたりと、芸達者なゾウたちの姿を見ることができる。ショーのあとは、背中に乗ったり、鼻にぶら下がったりといったアトラクションも体験可能。また、カバやカピバラにエサをあげたりなど、ゾウ以外の動物たちとも間近でふれあえるのも魅力だ。

市原ぞうの国
市原ぞうの国

市原ぞうの国

住所
千葉県市原市山小川937
交通
小湊鉄道高滝駅からタクシーで10分(送迎バスあり、要前日予約)
料金
入園料=大人2000円、小人(3歳~小学生)900円/SayuriWorldとの共通入園券=大人2700円、小人(3歳~小学生)1200円/えさやり(えさバケツ)=500円/ぞうさんリフト(写真付)=2500円/ぞうさんライド(写真付)=3000円/バラエティフランク=350円/ハートボックス=890円/アニマルフォト=1000円~/ (入園料高齢者65歳以上2割引、障がい者手帳持参で本人5割引、介護者1名2割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉園16:00)
休業日
3~10月は毎週木曜(春・夏休み、祝日は営業)、12~翌3月は毎週水・木曜(臨時休あり)

Sayuri World

のんびり暮らす動物と遊べる分園

「大人のための動物園」がコンセプト。カピバラやラマ、ウサギなどが竹林の庭に放し飼いにされており、動物の自然な姿が見られる。エサをあげたりふれあったりもできる。市原ぞうの国とセットで楽しむのがおすすめ。

Sayuri World

住所
千葉県市原市山小川937
交通
小湊鉄道上総牛久駅からタクシーで20分(小湊鉄道高滝駅から無料送迎バスあり、予約制)
料金
入園料=大人1200円、3歳~小学生700円/市原ぞうの国との共通入園券=大人2500円、小学生1200円、3歳~小学生未満900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉園17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は開園(春・夏・冬休み期間は無休)

千葉市動物公園

個性豊かな動物たちとふれあうことができる

広々とした園内では各ゾーンごとに個性豊かな動物を見ることができる。動物たちとふれあうこともでき、乗馬体験ができる「ふれあい動物の里」のほか、ガラス越しに迫力のあるライオンの姿を間近で観察できる「京葉学院ライオン校」などがある。

千葉市動物公園
千葉市動物公園

千葉市動物公園

住所
千葉県千葉市若葉区源町280
交通
千葉都市モノレール動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人700円、中学生以下無料/年間パスポート=2500円/ (30名以上の団体は2割引、千葉市在住の65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

高宕山自然動物園

野生のサルたちを間近で観察できる

高宕山一帯は、国の天然記念物に指定されているニホンザルの生息地で、餌づけに成功した約130匹の群れを山の斜面に設けられたケージの中で飼育し、一般公開している。

高宕山自然動物園

高宕山自然動物園

住所
千葉県富津市豊岡1799
交通
JR内房線上総湊駅から天羽日東バス戸面原ダム行きで30分、関豊下車、徒歩3分
料金
大人300円、小学生100円 (30名以上の団体は入園料10%割引、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む