都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 東京都 x 祭り > 千代田区 x 祭り

千代田区 x 祭り

千代田区のおすすめの祭りスポット

千代田区のおすすめの祭りスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秋葉原の夏の祭典、観覧無料のお笑いステージに屋台も多数出店「UDX夏祭り」、新春を祝って福を招き災厄を祓う神事「節分祭」、徳川将軍も見物した別名“天下祭”「神田祭」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

千代田区のおすすめスポット

UDX夏祭り

秋葉原の夏の祭典、観覧無料のお笑いステージに屋台も多数出店

子供から大人まで楽しめる毎年恒例の秋葉原の夏まつり。お笑い・ものまね芸人のスペシャルステージやキャラクターショーなども盛りだくさん。子供向け体験教室も充実している。

UDX夏祭り

住所
東京都千代田区外神田4丁目14-1秋葉原UDX 1階 アキバ広場ほか
交通
JR山手線秋葉原駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月上旬
営業時間
11:00~22:00(日程により異なる)
休業日
情報なし

節分祭

新春を祝って福を招き災厄を祓う神事

新しい1年の無病息災を祈願する節分。日枝神社でも「節分祭」として執り行う。伝統の神楽「大黒の舞」で新春を祝って福を招き、「鬼やらいの舞」で災厄を祓う。

節分祭

節分祭

住所
東京都千代田区永田町2丁目10-5日枝神社
交通
地下鉄溜池山王駅から徒歩3分
料金
奉仕料=15000円/ (神札、御供物、装束代、直会費等込)
営業期間
2月3日
営業時間
11:30~
休業日
情報なし

神田祭

徳川将軍も見物した別名“天下祭”

見どころは「鳳輦(ほうれん)」と呼ばれる豪華な3基の神輿を中心とした時代行列。きらびやかな衣装や白装束に身を包んだ氏子を従え、華々しく練り歩く。

神田祭

神田祭

住所
東京都千代田区中央通り(秋葉原)ほか
交通
JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分(神田神社)
料金
要問合せ
営業期間
隔年5月上旬~中旬
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

山王祭

都心で繰り広げられる日本三大祭のひとつ

「神幸祭」では、御鳳輦2基・宮神輿1基・山車3基が巡幸し、約500名の行列は豪華絢爛。また、「例祭奉幣」では、神社本庁より献幣使が参向し、都民平安を祈願。

山王祭
山王祭

山王祭

住所
東京都千代田区永田町2丁目10-5日枝神社
交通
地下鉄溜池山王駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
隔年の6月7~17日
営業時間
神幸祭巡行(6月10日)は7:30~16:45、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

みたままつり

みたまを慰める提灯や懸かけ雪ぼん洞ぼりが幻想的

靖國神社に祀られた戦没者のみたまを慰める祭り。境内参道両側に慰霊のために奉納された大小約3万個の提灯や輝く懸雪洞が、幽玄な世界をつくり出す。迫力のある神輿振り、青森のねぶたなどが催され、多くの人出を集める。

みたままつり

住所
東京都千代田区九段北3丁目1-1靖國神社
交通
地下鉄九段下駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月13~16日
営業時間
18:00~
休業日
情報なし

秋葉原電気街まつり

春と夏と冬に行われる秋葉原電気街のお祭り的イベント

電気の街、秋葉原で定期的に行われるイベント。期間中に商品券や記念品の当たるキャンペーンが行われたり、各店イチオシの最新家電を紹介してもらたり、秋葉原の魅力が最大限に味わえる。

秋葉原電気街まつり

住所
東京都千代田区外神田周辺
交通
JR山手線秋葉原駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月上旬~4月上旬、11月下旬~12月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む