都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 東京都 x 神社(稲荷・権現) > 中央区 x 神社(稲荷・権現)

中央区 x 神社(稲荷・権現)

中央区のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

中央区のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。東京銭洗い弁天「小網神社」、日本一大きい獅子頭は必見「波除稲荷神社」、安産祈願で広く知られる「水天宮」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 7 件

中央区のおすすめスポット

小網神社

東京銭洗い弁天

太田道灌が現社号を名付けたと伝わる強運厄除の神社。日本橋七福神の福禄寿と弁財天も祀る。「東京銭洗い弁天」としても広く崇敬されている。

小網神社
小網神社

小網神社

住所
東京都中央区日本橋小網町16-23
交通
地下鉄人形町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休

波除稲荷神社

日本一大きい獅子頭は必見

「災難を除き、波を乗り切る」波除の稲荷様として、災難除け、厄除け、商売繁盛、工事安全などに御利益がある。日本一の厄除け天井大獅子がある獅子殿には多くの参拝者が集まる。

波除稲荷神社
波除稲荷神社

波除稲荷神社

住所
東京都中央区築地6丁目20-37
交通
地下鉄築地市場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

水天宮

安産祈願で広く知られる

安産や子授け、水難除けのご利益で有名な神社。元は久留米藩有馬家上屋敷内に祀られていたが、明治5(1872)年に現在地に移された。戌の日には安産を祈願する妊婦の姿が多くみられる。

水天宮
水天宮

水天宮

住所
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
交通
地下鉄水天宮前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)、祈祷受付は8:00~15:30、戌の日は~16:00
休業日
無休

佃天台地蔵尊

月島の隠れた名所

細い路地にぽつんと現れる地蔵尊。天然石に彫られた珍しい地蔵様は江戸時代より子供達を守ってきたと言われ人々の信仰を集めてきた。

佃天台地蔵尊

佃天台地蔵尊

住所
東京都中央区佃1丁目9-6
交通
地下鉄月島駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

福徳神社

福徳神社

住所
東京都中央区日本橋室町2丁目4-14

豊岩稲荷神社

芸能人も訪れる良縁の神様

ギンザ108ビル右横の通路を奥に入った神社。ビルの壁に張りついた平面神社は、世界一ともいわれる地価の高い銀座ならではだ。縁結びの神様としても知られていて女性の参拝者が多く訪れる。

豊岩稲荷神社
豊岩稲荷神社

豊岩稲荷神社

住所
東京都中央区銀座7丁目8-14
交通
地下鉄銀座駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

住吉神社

佃・月島・勝どき・豊海・晴海の氏神

徳川家康の関東下降の際、摂津国佃村の漁民が呼び寄せられ、摂津国田蓑神社を分社したのが始まり。海上安全、渡航安全の守護神として信仰される。例祭は毎年8月6・7日。

住吉神社
住吉神社

住吉神社

住所
東京都中央区佃1丁目1-14
交通
地下鉄月島駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む