都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 東京都 x 神社(稲荷・権現) > 青梅市 x 神社(稲荷・権現)

青梅市 x 神社(稲荷・権現)

青梅市のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

青梅市のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。国宝の鎧や太刀などを展示する御岳山信仰のシンボル「武蔵御嶽神社宝物殿」、招き猫が迎えてくれる「住吉神社」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

青梅市のおすすめスポット

武蔵御嶽神社宝物殿

国宝の鎧や太刀などを展示する御岳山信仰のシンボル

御岳山の山頂にある神社で、山岳信仰のシンボル。宝物殿には日本三大鎧のひとつ、国宝の赤糸緘大鎧と金覆輪円文螺鈿鏡鞍をはじめ国宝の鎧や太刀などが多く展示されている。

武蔵御嶽神社宝物殿
武蔵御嶽神社宝物殿

武蔵御嶽神社宝物殿

住所
東京都青梅市御岳山176
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車、徒歩25分
料金
宝物殿=大人500円、小人300円/ (10名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(盆時期・紅葉時期・年始は開館、要問合せ)

住吉神社

招き猫が迎えてくれる

応安2(1369)年、大阪の住吉大社を勧請奉祀した事により始まる青梅の総鎮守。マタタビを持った「阿於芽猫祖神(あおめびょうそじん)」や「大黒天猫」・「恵比寿猫」が祀られている。

住吉神社
住吉神社

住吉神社

住所
東京都青梅市住江町12
交通
JR青梅線青梅駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む