都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 東京都 x おみやげ・物産 > 大島町 x おみやげ・物産

大島町 x おみやげ・物産

大島町のおすすめのおみやげ・物産スポット

大島町のおすすめのおみやげ・物産スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。出来上がるまで3日間、離島の職人が作る牛乳煎餅「えびすや土産店」、大島名産椿油の元祖店「阿部森売店」、品揃えが豊富で、椿モチーフの小物や、菓子みやげも充実「旭売店」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

大島町のおすすめスポット

えびすや土産店

出来上がるまで3日間、離島の職人が作る牛乳煎餅

昭和30(1955)年に創業し、伊豆大島の特産品「牛乳煎餅」を3代目の職人が手焼きにこだわり製造販売。各種お土産品ほか、ハンドメイド雑貨やアクセサリー等を多数そろえる。

えびすや土産店
えびすや土産店

えびすや土産店

住所
東京都大島町元町1丁目17-1
交通
元町港からすぐ
料金
牛乳煎餅(手焼き)=600円(6枚入)、1600円(16枚入)、3000円(6枚入)/明日葉羊羹タバカン(キョンが目印)=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

阿部森売店

大島名産椿油の元祖店

大島名産、椿油の元祖店として知られる店。創業明治後期以来、自社工場で上質な椿油を生産し続けている。店内は椿油をはじめ他種の特産品を扱う。又、地元の人によるアート作品も揃えている。

阿部森売店
阿部森売店

阿部森売店

住所
東京都大島町元町1丁目9-5
交通
元町港からすぐ
料金
牛乳煎餅=650円(16枚入)/辛みそ=650円/爪楊枝入れ=540円/椿油(阿部製油所)=1000円/椿ハンカチ=各540円/阿部森・大島椿油Tシャツ=2000円/大島純粋椿油=500円~/くさや干物=350円~/大島焼小皿=500円~/オリジナルTシャツ=2000円/椿の木箸置=430円(2個セット)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

旭売店

品揃えが豊富で、椿モチーフの小物や、菓子みやげも充実

元町港からすぐの場所にある売店。品揃えが豊富で、椿モチーフの小物や、菓子土産なども多く扱っている。

旭売店

旭売店

住所
東京都大島町元町1丁目17-2
交通
元町港から徒歩3分
料金
椿油=1080円/牛乳煎餅=650円(16枚入)/辛みそ=465円/爪楊枝入れ=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

大島椿製油所

椿油専門メーカー大島椿発祥の地に立つ唯一の直営店

椿油と椿油を配合したヘアケア・スキンケア用品を販売。髪にも身体にも環境にも優しく、幼児から年配まで年齢を問わず使用できる。伊豆大島限定品は、お土産にもぴったり。

大島椿製油所
大島椿製油所

大島椿製油所

住所
東京都大島町元町2丁目19-7
交通
元町港から徒歩10分
料金
大島椿 椿油=540円(10ml)、1620円(30ml)/大島椿 椿石鹸5個セット(1個あたり20g)=1620円/大島椿スキンケアソープ=540円(36g)、864円(80g)/大島椿オイルシャンプー=216円(100ml)、540円(300ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜

武田商店売店

大島みやげを販売

東京都立大島公園内にある、土産ものを販売している売店。小物以外に、お菓子やジュースなども置いている。

武田商店売店

住所
東京都大島町泉津福重2
交通
元町港から大島バス大島公園行きで35分、終点下車すぐ
料金
利休椿=1000円/椿油(1個)=540円/大判ガーゼ手ぬぐい=650円/海の精=216円(10g)/辛みそ=650円/爪楊枝入れ=540円/御神火「いにしえ」=1300円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む