都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 新潟県 x 寺社仏閣・史跡 > 南魚沼市 x 寺社仏閣・史跡

南魚沼市 x 寺社仏閣・史跡

南魚沼市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

南魚沼市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺「雲洞庵」、およそ1200年の歴史を誇る「毘沙門堂」、八海山麓の名刹「龍谷寺」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

南魚沼市のおすすめスポット

雲洞庵

上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺

金城山の麓に佇む古刹。本堂は近世寺院建築として優れ、新潟県の文化財に指定されている。宝物殿には上杉景勝の遺墨や武田信玄書状など、戦国武将の古文書が展示されている。

雲洞庵
雲洞庵

雲洞庵

住所
新潟県南魚沼市雲洞660
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで10分
料金
大人300円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月は10:00~15:00(閉門15:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

毘沙門堂

およそ1200年の歴史を誇る

坂上田村麻呂が創建したという毘沙門堂。本尊は秘仏で住職の在位中に一回だけ開帳がある。総欅造りの山門は日光の陽明門を模したといわれる。谷文晁の「双龍」なども見もの。

毘沙門堂

毘沙門堂

住所
新潟県南魚沼市浦佐2495-甲
交通
JR上越新幹線浦佐駅から徒歩7分
料金
見学=無料/内陣参拝及び寺宝館=大人300円、小学生以下100円/ (内陣参拝及び寺宝館15名以上の団体は大人250円)
営業期間
通年(内陣拝観及び寺宝館は5~11月)
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)
休業日
無休

龍谷寺

八海山麓の名刹

本堂の欄干にある透かし彫りの大作「得誠和尚の行履」など、他所の彫刻にはない作風を見ることができる。

龍谷寺
龍谷寺

龍谷寺

住所
新潟県南魚沼市大崎3455
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで10分
料金
見学料=300円/ (団体20名以上は1名250円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

八海山尊神社

新潟の山岳信仰の中心地

古来、霊山として信仰を集めてきた八海山の入り口に建つ神社。国狭槌尊(くにさつちのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)尊等五柱を祀り、毎年10月20日には信者が炭の上を素足で歩く大火渡祭が行われる。

八海山尊神社
八海山尊神社

八海山尊神社

住所
新潟県南魚沼市大崎3746
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(12月上旬~翌4月中旬までは集落の社務所で神事を執行)
営業時間
境内自由
休業日
無休

穴地十二大明神

獅子の向拝は迫力満点

向拝(ごはい)の龍と2頭の獅子、向拝背後の手狭には竹と虎、松と鷹と雀があり躍動感を感じさせる配置の妙がすばらしい。

穴地十二大明神
穴地十二大明神

穴地十二大明神

住所
新潟県南魚沼市穴地
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休、冬期は積雪により立入不可の場合あり

ジャンルで絞り込む