都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 文化施設 > 珠洲市 x 文化施設

珠洲市 x 文化施設

珠洲市のおすすめの文化施設スポット

珠洲市のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。幻の古陶を展示「珠洲市立珠洲焼資料館」、江戸時代からの揚げ浜塩田を紹介する施設「奥能登塩田村」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

珠洲市のおすすめスポット

珠洲市立珠洲焼資料館

幻の古陶を展示

中世日本で広く流通した珠洲市の特産「珠洲焼」の歴史を紹介する資料館。平安末から室町にかけて作られた貴重な古陶、約100点を3つのコーナーに分けて展示している。

珠洲市立珠洲焼資料館
珠洲市立珠洲焼資料館

珠洲市立珠洲焼資料館

住所
石川県珠洲市蛸島町1-2-563
交通
JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急バス珠洲鉢ヶ崎行きで3時間、すずなり会館前下車、木の浦線に乗り換え15分、鉢ヶ崎下車、徒歩3分
料金
大人330円、小・中・高校生160円、幼児無料 (団体20名以上は大人220円、小・中・高校生110円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、日本博物館協会会員は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

奥能登塩田村

江戸時代からの揚げ浜塩田を紹介する施設

仁江海岸に今も伝わる天日製塩法の揚げ浜塩田を紹介する施設。映像などでの説明や、塩作り体験用の塩田がある。

奥能登塩田村
奥能登塩田村

奥能登塩田村

住所
石川県珠洲市清水町1-58-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口で北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて10分、仁江下車、徒歩6分
料金
入場料=大人100円、小人50円/体験学習=大人2000円~、小人1000円~/
営業期間
通年(体験コーナーは5~9月)
営業時間
8:30~17:30(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む