都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 寺社仏閣・史跡 > 珠洲市 x 寺社仏閣・史跡

珠洲市 x 寺社仏閣・史跡

珠洲市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

珠洲市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本海側一帯の守護神とされ、社叢は国の天然記念物となっている「須須神社」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 1 件

珠洲市のおすすめスポット

須須神社

日本海側一帯の守護神とされ、社叢は国の天然記念物となっている

第10代崇神天皇の時代に創建されたと伝わる御社で、社叢は国の天然記念物に指定されている。日本海側一帯の守護神とされ、中世の古文書や国指定重要文化財である木造男神像や源義経奉納の蝉折笛などが所蔵されている。

須須神社
須須神社

須須神社

住所
石川県珠洲市三崎町寺家4-2
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて20分、須須神社前下車すぐ
料金
宝物殿(要予約)=300円/キリコ館(要予約)=200円/ (団体割引あり)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む