都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 城・城址

石川県 x 城・城址

石川県のおすすめの城・城址スポット

石川県のおすすめの城・城址スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。加賀藩前田家の居城跡につくられた石川県を代表する公園「金沢城公園」、戦国期の城郭と城下町が共存する国指定史跡「七尾城跡」、能登の戦国時代を終幕に導いた古戦場「末森城跡」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

石川県のおすすめスポット

金沢城公園

加賀藩前田家の居城跡につくられた石川県を代表する公園

外様大名の中で最大の石高を誇った加賀藩前田家の歴代藩主が居城とした金沢城。ほとんどが火災で焼失してしまったが、現在、復元工事が進み、当時の威容がよみがえっている。国指定史跡。

金沢城公園
金沢城公園

金沢城公園

住所
石川県金沢市丸の内1-1
交通
JR金沢駅から城下まち金沢周遊バスで15分、兼六園下・金沢城下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門=大人320円、小人100円/抹茶(玉泉庵、オリジナル生菓子付)=730円/ (65歳以上は証明書持参で無料、障がい者は障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉園)、10月16日~翌2月は8:00~17:00(閉園)
休業日
無休(玉泉庵は年末年始休)

七尾城跡

戦国期の城郭と城下町が共存する国指定史跡

室町時代、守護大名の畠山氏が築いた山城。難攻不落の名城として知られていたが、上杉謙信の前にあえなく落城。城跡山麓の七尾城史料館に当時の資料が残されている。

七尾城跡
七尾城跡

七尾城跡

住所
石川県七尾市古城町、古府町、竹町
交通
JR七尾線七尾駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

末森城跡

能登の戦国時代を終幕に導いた古戦場

加賀・能登・越中の国境に接する要所にあり、戦国時代の北陸において重要な役割を果たした城。車は通行できないが、山道は整備され、本丸跡まで登ることができる。

末森城跡

住所
石川県羽咋郡宝達志水町宿、竹生野、南吉田
交通
JR七尾線宝達駅からタクシーで5分の城跡入口から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鳥越城跡

約430年前、柴田勝家らによって落城した一向一揆の最後の砦

約430年前、浄土真宗の熱心な信者であった農民らが一致団結して、守護大名の支配体制と戦った一向一揆の最後の砦。織田信長配下、柴田勝家らによって落城し、「百姓の持ちたる国」は滅びた。

鳥越城跡
鳥越城跡

鳥越城跡

住所
石川県白山市三坂町ほか
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む