都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 島

石川県 x 島

石川県のおすすめの島スポット

石川県のおすすめの島スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。巨艦を彷彿させる岩島が鎮座「見附島」、輪島港北方約50km沖の平坦な浮島。渡り鳥の中継地として有名「舳倉島」、能登半島とは二つの橋で結ばれ、水族館など人気「能登島」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

石川県のおすすめスポット

見附島

巨艦を彷彿させる岩島が鎮座

見付海岸の目の前にそびえる奇岩の島。軍艦のような勇壮な姿から「軍艦島」の別名もある。弘法大師が能登を訪れた際、最初に目に付いたことが名の由来。

見附島
見附島

見附島

住所
石川県珠洲市宝立町鵜飼
交通
JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで2時間40分、珠洲鵜飼下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

舳倉島

輪島港北方約50km沖の平坦な浮島。渡り鳥の中継地として有名

輪島港から北方約50km沖に位置する島。初夏には海女が渡り、アワビやサザエをとる。島の集落には独特の風俗が残る。また、渡り鳥の中継地としても有名。

舳倉島
舳倉島

舳倉島

住所
石川県輪島市鳳至町海士町所属舳倉島
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点でのらんけバス漆コースに乗り換えて6分、へぐら航路前下車すぐの輪島港からへぐら航路舳倉島行きで1時間30分、舳倉島漁港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

能登島

能登半島とは二つの橋で結ばれ、水族館など人気

能登半島七尾湾に浮かぶ周囲72km、面積46平方メートルの島。能登半島とは「能登島大橋」と「ツインブリッジのと」の二つの橋で結ばれている。水族館や温泉施設、海水浴場などもある。

能登島
能登島

能登島

住所
石川県七尾市能登島
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで15分、能登島市民センター前下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む