都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県 x 資料館・文学館など > 敦賀市 x 資料館・文学館など

敦賀市 x 資料館・文学館など

敦賀市のおすすめの資料館・文学館などスポット

敦賀市のおすすめの資料館・文学館などスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。敦賀港の歴史について紹介「人道の港 敦賀ムゼウム」、迫りくる本物の山車に圧倒「みなとつるが山車会館」、和紙人形で懐かしい風景を再現「創作和紙人形 紙わらべ資料館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

敦賀市のおすすめスポット

人道の港 敦賀ムゼウム

敦賀港の歴史について紹介

ロシア革命によって家族を失ったポーランド孤児や杉原千畝の「命のビザ」によってナチスの迫害から逃れたユダヤ人難民が上陸した敦賀港。その歴史や当時のエピソードを紹介。

人道の港 敦賀ムゼウム

住所
福井県敦賀市金ケ崎町23-1
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで10分、金ヶ崎緑地下車すぐ
料金
入場料=大人500円、小学生以下=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(12月30日~翌1月2日休)

みなとつるが山車会館

迫りくる本物の山車に圧倒

毎年9月の敦賀まつりで曳き出す絢爛豪華な山車を展示。スクリーンシアターでは迫力ある山車巡行の映像が味わえる。旧大和田銀行の初代社屋を活用した別館には、敦賀城主・大谷吉継の展示コーナーも常設。

みなとつるが山車会館
みなとつるが山車会館

みなとつるが山車会館

住所
福井県敦賀市相生町7-6
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車すぐ
料金
大人300円、高校生以下無料 (障がい者とその介護者1名無料、団体20名以上は50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

創作和紙人形 紙わらべ資料館

和紙人形で懐かしい風景を再現

創作和紙人形作家・高木栄子氏の作品を展示。昭和初期の子どもの世界をテーマに、伝承遊びや里山で遊ぶ姿、日本の風物詩を紙人形で生き生きと表現。

創作和紙人形 紙わらべ資料館
創作和紙人形 紙わらべ資料館

創作和紙人形 紙わらべ資料館

住所
福井県敦賀市相生町13-14
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車、徒歩3分
料金
入館料=大人200円、小学生以下無料/紙遊び教室=100円/ (団体20名以上は大人150円、障がい者手帳持参者とその同伴者入館料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、11~翌3月は~16:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む