都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 資料館・文学館など > 甲州市 x 資料館・文学館など

甲州市 x 資料館・文学館など

甲州市のおすすめの資料館・文学館などスポット

甲州市のおすすめの資料館・文学館などスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。戦国武将武田信玄の菩提寺、恵林寺境内にある宝物館「歴史博物館 信玄公宝物館」、日本ワインの歴史を伝える宮光園「甲州市近代産業遺産 宮光園」、ワインの歴史を語る資料にふれる「シャトー・メルシャン ワイン資料館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

甲州市のおすすめスポット

歴史博物館 信玄公宝物館

戦国武将武田信玄の菩提寺、恵林寺境内にある宝物館

戦国武将武田信玄の菩提寺である恵林寺境内にある宝物館。武田家関連の貴重な遺宝、秘宝などを公開している。

歴史博物館 信玄公宝物館
歴史博物館 信玄公宝物館

歴史博物館 信玄公宝物館

住所
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小・中学生100円/軍配ストラップ=700円/武田軍旗「孫子の旗」=400円/ (障がい者と同伴者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、12~翌3月は木曜(年末休)

甲州市近代産業遺産 宮光園

日本ワインの歴史を伝える宮光園

宮崎光太郎が創業した宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称。明治10(1877)年に設立された日本で最初のワイン会社を引き継ぐ。当時のワイン醸造の写真や観光葡萄園に関する資料などを展示している。

甲州市近代産業遺産 宮光園
甲州市近代産業遺産 宮光園

甲州市近代産業遺産 宮光園

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1741
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で18分、またはワインコース2で26分、阿部医院前下車、徒歩3分
料金
入館料=大人(20歳以上、学生は除く)200円、小人(未就学児を除く)100円/ (20名以上の団体は大人100円、小人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

シャトー・メルシャン ワイン資料館

ワインの歴史を語る資料にふれる

ワイン産業の先駆、大日本山梨葡萄酒会社を受け継ぐメルシャンのシャトー・メルシャンに併設。明治37(1904)年築の現存する日本最古の木造ワイン醸造場を利用している。

シャトー・メルシャン ワイン資料館

シャトー・メルシャン ワイン資料館

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1110
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ぶどうの国文化館

伝来したぶどうの歴史を学ぼう

カスピ海沿岸が原産地とされるブドウ。シルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したブドウの歴史を、勝沼の歴史や文化と合わせて解説、展示している資料館だ。

ぶどうの国文化館
ぶどうの国文化館

ぶどうの国文化館

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1034
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、またはワインコース2で27分、図書館・文化館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む