都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 美術館 > 長野市 x 美術館

長野市 x 美術館

長野市のおすすめの美術館スポット

長野市のおすすめの美術館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多様なアートを心ゆくまで堪能「北野美術館」、横山大観の「無我」、近代日本画家や美人画家などの名画を展示「水野美術館」、著名作家の所蔵作品展や個展、コンサート、フォーラムなどの開催「北野カルチュラルセンター」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

長野市のおすすめスポット

北野美術館

多様なアートを心ゆくまで堪能

初代館長、北野吉登のコレクションをベースに収蔵した作品を展示。日本画の横山大観、上村松園をはじめ、洋画の木村荘八、シャガール、ローランサン、ロダンやグレコの彫刻、貴重な資料として島崎藤村の原本など、多岐にわたるコレクションを鑑賞できる。季節やテーマに合わせた所蔵作品展も開催している。

北野美術館

北野美術館

住所
長野県長野市若穂綿内7963-2
交通
JR長野駅からタクシーで25分
料金
入館料=700円/ (団体20名以上割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(12~翌2月は~16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休)

水野美術館

横山大観の「無我」、近代日本画家や美人画家などの名画を展示

横山大観の『無我』をはじめ菱田春草、下村観山、川合玉堂らの近代日本画や、戦後活躍した平山郁夫らの作品に、上村松園ら美人画も充実。名画とともに本格日本庭園を鑑賞できる。

水野美術館
水野美術館

水野美術館

住所
長野県長野市長野県長野市若里6丁目2-20
交通
JR長野駅から長電バスアークス中央行きで10分、水野美術館下車すぐ
料金
一般1000円、中・高校生600円、小学生300円 (※特別企画展についてはその都度設定)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、11~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替期間休、12月は点検期間休、1月1日休)

北野カルチュラルセンター

著名作家の所蔵作品展や個展、コンサート、フォーラムなどの開催

善光寺参道にある北野美術館の分館。シャガール、横山大観など所蔵作品展や作家の個展が開催される。吹き抜けのあるおしゃれな展示スペースが好評。コンサートやフォーラムなども開催される。ギャラリーのレンタルも行っており、多分野のイベントに利用されている。

北野カルチュラルセンター

北野カルチュラルセンター

住所
長野県長野市西後町1603
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、権堂入口下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜不定休(展示替え期間休、年末年始休)

長野県立美術館

公園のように誰もが気軽に訪れられる美術館

本館と東山魁夷館からなる美術館。本館では郷土作家の作品や信州の風景画を中心としたコレクション展や企画展を開催。カフェや交流スペース、信州の山並みを望む屋上広場などもアートを楽しみながら人々が集う、憩いの場となっている。併設の東山魁夷館では信州を愛した日本画家・東山魁夷から寄贈された作品など970余点を収蔵。6期に分けて入れ替え展示し、東山芸術を多角的に紹介する。

長野県立美術館
長野県立美術館

長野県立美術館

住所
長野県長野市箱清水1丁目4-4城山公園内
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・長野市北部方面行きバスで15分、善光寺北下車、徒歩3分
料金
コレクション展=700円、企画展は展覧会により異なる/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

夏至

作家による洗練された手仕事の生活用品を展示販売するギャラリー

陶器や硝子、衣服、小家具など、約50人のクラフト作家の作品を展示販売するセレクトショップ。さまざまな展示会も開催。鉄の扉を開け、階段を上った2階の静かなスペースで買い物が楽しめる。

夏至
夏至

夏至

住所
長野県長野市長野大門町542階
交通
JR長野駅からアルピコバスぐるりん号で10分、善光寺入口下車すぐ
料金
作家ものポット=10800円/日本のかご=8640円~/1点ものスカート=14080円/入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
月2回水曜不定休、火曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

北野美術館戸隠館

切妻屋根をもつ六角形の美術館

山の形状をした切妻屋根の建物は、現代日本建築界を代表する今里隆氏監修。季節に合わせた絵画や彫刻を展示し企画展も開催。戸隠連峰を眺望できるカフェラウンジや茶室もある。

北野美術館戸隠館

北野美術館戸隠館

住所
長野県長野市戸隠3686-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間13分、奥社入口下車、徒歩5分
料金
入館料=大人1200円、高校生以上900円、小・中学生600円/
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中月曜(展示替え期間休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む